JAXA Repository / AIREX 未来へ続く、宙(そら)への英知
タイトル従来材及び新素材クレーン用ワイヤロープの経年損傷評価と廃棄基準の見直し: 動索の経年損傷評価
その他のタイトルEvaluation of damage of conventional and new material ropes used for cranes and reconsideration of discard codes for wire ropes
著者(日)本田, 尚; 山口, 篤志; 山際, 謙太; 佐々木, 哲也
著者(英)Honda, Takashi; Yamaguchi, Atsushi; Yamagiwa, Kenta; Sasaki, Tetsuya
著者所属(日)労働安全衛生総合研究所; 労働安全衛生総合研究所; 労働安全衛生総合研究所; 労働安全衛生総合研究所
著者所属(英)National Institute of Occupational Safety and Health, Japan; National Institute of Occupational Safety and Health, Japan; National Institute of Occupational Safety and Health, Japan; National Institute of Occupational Safety and Health, Japan
発行日2014-11-11
発行機関など労働安全衛生総合研究所
National Institute of Occupational Safety and Health, Japan
刊行物名労働安全衛生総合研究所特別研究報告: JNIOSH SRR
Specific research reports of the National Institute of Occupational Safety and Health: JNIOSH SRR
44(2014)
開始ページ5
終了ページ17
刊行年月日2014-11-11
言語jpn
抄録クレーンに使用されるワイヤロープのうち,巻上ロープやジブ起伏ロープといった動索には,高強度化と形崩れ防止を目的として鋼心ワイヤロープが使用される.本研究は,これら動索の経年損傷特性を明らかにするために,代表的な鋼心ワイヤロープIWRC 6×Fi(29)とIWRC 6×WS(31)の2 種類について,2 つの シーブ間で180度折り返すS 字曲げ疲労試験を行い,ロープに掛かる張力が可視断線数と総断線数に及ぼす影響について調査した.その結果,IWRC 6×Fi(29)は可視断線が発生した時点で,すでにクレーン構造規格の廃棄基準である総素線数の10%を超える素線断線が発生し,張力が小さくてもシーブを通過する回数が多いと,破断荷重が低下する傾向がある.一方,IWRC 6×WS(31)は張力によって可視断線数と総断線数の関係に変化はみられないが,可視断線が総素線数の4%に達すると,ほぼ半数の素線が断線し,張力が大きくなるほど急激に断線が進行する傾向がある.このように,ワイヤロープの種類および張力によって経年損傷特性は大きく異なることから,素線断線数だけで評価する現在の廃棄基準は危険である.そこで,張力の大きさとシーブを通過する回数から余寿命を評価する新たな損傷評価法を提案した.この評価法は,張力を縦軸に,破断までにシーブを通過した回数の対数を横軸として,疲労試験結果を片対数グラフ上で整理することで,ワイヤロープの余寿命を簡易に評価できる.
内容記述形態: カラー図版あり
Physical characteristics: Original contains color illustrations
キーワードクレーン; 鋼心ワイヤロープ; 動索; 疲労; 非破壊検査
資料種別Technical Report
NASA分類Metals and Metallic Materials
ISSN1882-8329
NCIDAA12311819
SHI-NOAA1440259000
URIhttps://repository.exst.jaxa.jp/dspace/handle/a-is/18804


このリポジトリに保管されているアイテムは、他に指定されている場合を除き、著作権により保護されています。