JAXA Repository / AIREX 未来へ続く、宙(そら)への英知
65221003.pdf3.04 MB
タイトル航空レーザ測量のDEMから作成した余色立体図等を用いた変動地形の観察
その他のタイトルInvestigation of Tectonic Landforms Using Anaglyphs Made from LiDAR DEMs
著者(日)岩橋, 純子; 佐藤, 忠; 内川, 講二; 小野, 康; 下地, 恒明; 星野, 実
著者(英)Iwahashi, Junko; Sato, Tadashi; Uchikawa, Koji; Ono, Yasushi; Shimoji, Tsuneaki; Hoshino, Minoru
著者所属(日)国土交通省国土地理院応用地理部; 国土交通省国土地理院応用地理部; 国土交通省国土地理院応用地理部; 国土交通省国土地理院応用地理部; 国土交通省国土地理院応用地理部; 国土交通省国土地理院応用地理部
著者所属(英)Geocartographic Department, Geospatial Information Authority of Japan, Ministry of Land, Infrastructure and Transport; Geocartographic Department, Geospatial Information Authority of Japan, Ministry of Land, Infrastructure and Transport; Geocartographic Department, Geospatial Information Authority of Japan, Ministry of Land, Infrastructure and Transport; Geocartographic Department, Geospatial Information Authority of Japan, Ministry of Land, Infrastructure and Transport; Geocartographic Department, Geospatial Information Authority of Japan, Ministry of Land, Infrastructure and Transport; Geocartographic Department, Geospatial Information Authority of Japan, Ministry of Land, Infrastructure and Transport
発行日2011-12-28
発行機関など国土交通省国土地理院
Geospatial Information Authority of Japan
刊行物名国土地理院時報
Journal of the Geospatial Information Authority of Japan
121
開始ページ143
終了ページ155
刊行年月日2011-12-28
言語jpn
抄録国土地理院では, 国土地理院研究開発基本計画に基づき, 「航空レーザ測量による活断層調査の高度化に関する研究開発」を行っている.本稿では, 航空レーザ測量による活断層調査の高度化に関する研究開発の一環として, 航空レーザ測量のDEMから作成した余色立体図等を作成した事例を紹介する.DEMは数値データであるため, 倍率を加えることによって, 地形の立体感を強調できる.さらに, 標高値の対数から図を作成することによって, 平地の凹凸を強調すると同時に段丘や山地については強調し過ぎないように抑え, 広域を観察するために効率的な図を作成できる.また, 空中写真と比較した最大の利点は, シームレスに広範囲を観察できることや, 平野部の密集市街地について, 建物の除去・凹凸の強調の上, 地形を観察できることである.5mDEMから作成した画像は, おおむね, 2万分1のモノクロ写真程度の判読性能であり, 地形調査の実用に耐えると考えられる.
内容記述Physical characteristics: Original contains color illustrations
形態: カラー図版あり
資料種別Technical Report
ISSN0430-9081
NCIDAN00089792
SHI-NOAA0065221003
URIhttps://repository.exst.jaxa.jp/dspace/handle/a-is/16000


このリポジトリに保管されているアイテムは、他に指定されている場合を除き、著作権により保護されています。