JAXA Repository / AIREX 未来へ続く、宙(そら)への英知

このアイテムに関連するファイルはありません。

タイトル国際宇宙ステーション日本実験棟きぼう(JEM)の開発
その他のタイトルDevelopment of the Japanese Experiment Module (JEM), KIBO for the International Space Station
著者(日)桑尾, 文博; 大塚, 聡子; 田中, 剛彦; 熊谷, 博貴; 竹貝, 朋樹; 清水, 基充
著者(英)Kuwao, Fumihiro; Otsuka, Akiko; Tanaka, Takahiko; Kumagai, Hiroki; Takegai, Tomoki; Shimizu, Motomitsu
著者所属(日)日本電気航空宇宙・防衛事業本部宇宙システム事業部; 日本電気航空宇宙・防衛事業本部宇宙システム事業部; 日本電気航空宇宙・防衛事業本部宇宙システム事業部; 日本電気航空宇宙・防衛事業本部宇宙システム事業部; 日本電気航空宇宙・防衛事業本部宇宙システム事業部; 日本電気航空宇宙・防衛事業本部宇宙システム事業部
著者所属(英)Space Systems Division, Aerospace and Defense Operations Unit, NEC; Space Systems Division, Aerospace and Defense Operations Unit, NEC; Space Systems Division, Aerospace and Defense Operations Unit, NEC; Space Systems Division, Aerospace and Defense Operations Unit, NEC; Space Systems Division, Aerospace and Defense Operations Unit, NEC; Space Systems Division, Aerospace and Defense Operations Unit, NEC
発行日2011-03-25
発行機関など日本電気
NEC
刊行物名NEC技報
NEC technical journal
64
1
開始ページ36
終了ページ40
刊行年月日2011-03-25
言語jpn
抄録日本は、国際宇宙ステーションの「きぼう」日本実験棟を完成させて、初の有人施設を開発しました。NECは衛星間通信システムとロボットアームの2つのシステムと、管制制御装置、各種実験装置、運用管制システムなどを担当しました。宇宙飛行士の安全確保を最優先とし、かつ、使いやすさと汎用性・多様性などを追求して、それぞれの機器の開発において従来の宇宙開発技術に新しい有人宇宙開発要求を取り込み、日本独自の技術として昇華させました。現在、「きぼう」は24時間体制で監視・運用され、さまざまな宇宙実験が行われています。
キーワードきぼう; 国際宇宙ステーション; JCP; ICS; ロボットアーム; SEDA; MAXI
資料種別Journal Article
ISSN0285-4139
NCIDAN00330567
SHI-NOAA0064898005
URIhttps://repository.exst.jaxa.jp/dspace/handle/a-is/16864


このリポジトリに保管されているアイテムは、他に指定されている場合を除き、著作権により保護されています。