JAXA Repository / AIREX 未来へ続く、宙(そら)への英知

このアイテムに関連するファイルはありません。

タイトル光周波数標準の研究開発: ストロンチウム光格子時計
その他のタイトルOptical Frequency Standards: A Strontium Optical Lattice Clock
著者(日)山口, 敦史; 志賀, 信泰; 長野, 重夫; 石島, 博; 小山, 泰弘; 細川, 瑞彦; 井戸, 哲也
著者(英)Yamaguchi, Atsushi; Shiga, Nobuyasu; Nagano, Shigeo; Ishijima, Hiroshi; Koyama, Yasuhiro; Hosokawa, Mizuhiko; Ido, Tetsuya
著者所属(日)情報通信研究機構新世代ネットワーク研究センター光・時空標準グループ(NICT); 情報通信研究機構新世代ネットワーク研究センター光・時空標準グループ(NICT); 情報通信研究機構新世代ネットワーク研究センター光・時空標準グループ(NICT); 情報通信研究機構新世代ネットワーク研究センター光・時空標準グループ(NICT); 情報通信研究機構新世代ネットワーク研究センター光・時空標準グループ(NICT); 情報通信研究機構新世代ネットワーク研究センター(NICT); 情報通信研究機構新世代ネットワーク研究センター光・時空標準グループ(NICT)
著者所属(英)Space-Time Standards Group, New Generation Network Research Center, National Institute of Information and Communications Technology (NICT); Space-Time Standards Group, New Generation Network Research Center, National Institute of Information and Communications Technology (NICT); Space-Time Standards Group, New Generation Network Research Center, National Institute of Information and Communications Technology (NICT); Space-Time Standards Group, New Generation Network Research Center, National Institute of Information and Communications Technology (NICT); Space-Time Standards Group, New Generation Network Research Center, National Institute of Information and Communications Technology (NICT); New Generation Network Research Center, National Institute of Information and Communications Technology (NICT); Space-Time Standards Group, New Generation Network Research Center, National Institute of Information and Communications Technology (NICT)
発行日2011-03-31
発行機関など情報通信研究機構(NICT)
National Institute of Information and Communications Technology (NICT)
刊行物名情報通信研究機構季報
Review of the National Institute of Information and Communications Technology
56
3-4
開始ページ135
終了ページ144
刊行年月日2011-03-31
言語jpn
eng
抄録次世代時刻周波数標準プロジェクトでは、2006年からストロンチウム(Sr)原子を用いた光格子時計の開発を行ってきた。今回われわれは、レーザー冷却されたSr原子を光格子ポテンシャルにトラップし、時計遷移を線幅45Hzで分光した。そして、クロックレーザーの周波数を時計遷移に安定化し水素メーザーと比較した結果、安定度は水素メーザーリミット、すなわち光格子時計の安定度は水素メーザーよりも十分高いことがわかった。
Atomic frequency standards project started to build a Strontium (Sr) optical lattice clock in 2006. We have recently trapped laser cooled Sr atoms in a 1 D optical lattice potential and carried out spectroscopy of the clock transition with the linewidth of 45 Hz. We have also stabilized the clock laser frequency to the clock transition. The stability of our lattice clock compared with our hydrogen maser is limited by the stability of the hydrogen maser, which means that our lattice clock is much more stable than the hydrogen maser.
内容記述形態: カラー図版あり
Physical characteristics: Original contains color illustrations
キーワード光周波数標準; 光格子時計; レーザー冷却; Optical frequency standard; Optical lattice clock; cooling and trapping
資料種別Technical Report
ISSN1349-3191
NCIDAA11974402
SHI-NOAA0064991012
URIhttps://repository.exst.jaxa.jp/dspace/handle/a-is/18163


このリポジトリに保管されているアイテムは、他に指定されている場合を除き、著作権により保護されています。