JAXA Repository / AIREX 未来へ続く、宙(そら)への英知

このアイテムに関連するファイルはありません。

タイトルLong-term observation of zooplankton biomass in the Indian Ocean sector of the Southern Ocean
その他のタイトル南氷洋のインド洋セクタにおける動物プランクトン生物量の長期観測
著者(日)高橋 一生; 谷村 篤; 福地 光男
著者(英)Takahashi, Kazutaka; Tanimura, Atsushi; Fukuchi, Mitsuo
著者所属(日)国立極地研究所; 国立極地研究所; 国立極地研究所
著者所属(英)National Institute of Polar Research; National Institute of Polar Research; National Institute of Polar Research
発行日1998-07
刊行物名Memoirs of National Institute of Polar Research
Memoirs of National Institute of Polar Research
No.52
開始ページ209
終了ページ219
刊行年月日1998-07
言語eng
抄録Mean biomass, horizontal distribution and annual fluctuations of zooplankton biomass in the upper layer of the Indian Ocean sector of the Southern Ocean were investigated based on NORPAC standard net samples obtained by the Japanese Antarctic Research Expedition (JARE) for 22 years. The average biomasses in circumpolar areas were 36.4, 79.4, 133.9 and 172.5 mg/cu m wet weight in the Subtropical, Sub-Antarctic, Antarctic, and Polar Frontal Zone, respectively. Mean zooplankton biomasses obtained in this study were slightly higher than those previously reported from Indian and other ocean sectors. In the Antarctic Zone, the average biomass decreased from north toward south. Horizontal distribution of surface zooplankton biomass showed high abundance over a relatively extensive area east of Prydz Bay, including the Polar Frontal Zone and Antarctic Zone (90 - 110 deg E, 45 - 65 deg S). The mean biomass of the Antarctic Zone varied annually. In the Antarctic Zone, the range of the variation was larger in the Northern Oceanic Community area than that in the Main Oceanic Community area, but no similarity in the patterns for the 22 years in the two areas was observed. In the Northern Oceanic community area, cyclic fluctuation of zooplankton biomass every 4 - 6 years were observed. This periodicity may relate to the physical process, i.e. ice ocean atmosphere system of the Southern Ocean.
日本南極観測(JARE)によって22年間に亘って得られたノルパック標準純試料に基づいて、南氷洋インド洋セクタ表層の動物プランクトン生物量の平均値、水平分布、および年変動を調査した。周極領域の平均生物量は亜熱帯、亜南極、南極、および極前線域でそれぞれ36.4、79.4、133.9および172.5mg/立方メートルであった。本研究で得られた動物プランクトンの平均生物量は、以前イント洋および他の海洋セクタで得られた値よりも幾分大きめであった。南極域においては、平均生物量は北から南へ進むに伴って減少した。表層の動物プランクトン生物量の水平分布は極前線帯および南極域(東経90?110度、南緯45?65度)を含むプリズ湾の東側の広い領域に亘って、豊富な存在量を示した。南極域の生物量の平均値は年変動を示した。南極域では、その変動幅は北部海洋群集域の方が主海洋群集域におけるよりも大きかったが、22年間に亘ってこのパターンは繰り返して観測されていなかった。北部海洋群集域においては、4?6年毎の動物プランクトン生物量の周期的な変動が観測された。この周期性は南氷洋の氷-海洋-大気系の物理的な過程に関連していることが推測される。
キーワードSouthern Ocean; Indian Ocean sector; zooplankton; biomass; Japanese Antarctic Research Expedition; JARE; NORPAC standard net sample; circumpolar; subtropical; Sub Antarctic; Antarctic; polar frontal zone; Prydz Bay; 南氷洋; インド洋セクタ; 動物プランクトン; 生物量; 日本南極観測; JARE; ノルパック標準純試料; 周極領域; 亜熱帯; 亜南極; 南極; 極前線域; プリズ湾
資料種別Conference Paper
ISSN0386-0744
SHI-NOAA0001650016
URIhttps://repository.exst.jaxa.jp/dspace/handle/a-is/26947


このリポジトリに保管されているアイテムは、他に指定されている場合を除き、著作権により保護されています。