JAXA Repository / AIREX 未来へ続く、宙(そら)への英知

このアイテムに関連するファイルはありません。

タイトル積層導波路ホログラムROMの高密度記録技術
その他のタイトルImprovement in data density of multilayered waveguide holographic memory
著者(日)今井 欽之; 遠藤 勝博; 八木 生剛; 黒川 義昭
著者(英)Imai, Tadayuki; Endo, Masahiro; Yagi, Shogo; Kurokawa, Yoshiki
著者所属(日)NTT先端技術総合研究所 フォトニクス研究所; NTTサイバーコミュニケーション総合研究所 サイバースペース研究所; NTTサイバーコミュニケーション総合研究所 サイバースペース研究所; NTTサイバーコミュニケーション総合研究所 サイバースペース研究所
著者所属(英)NTT Science and Core Technology Laboratory Group Photonics Laboratories; NTT Cyber Communications Laboratory Group Cyber Space Laboratories; NTT Cyber Communications Laboratory Group Cyber Space Laboratories; NTT Cyber Communications Laboratory Group Cyber Space Laboratories
発行日2002-11-10
刊行物名NTT R & D
NTT R & D
51
11
開始ページ968
終了ページ977
刊行年月日2002-11-10
言語jpn
抄録Holographic memory is a promising candidate for the next generation of optical memories because of its parallel nature as regards data transfer. Of the available types of holographic memory, the Multilayered Waveguide Holographic Read Only Memory (MWH-ROM) may be the most suitable for general use because its reader systems do not require costly components such as Fourier transform lenses or lasers with highly accurate wavelengths. In this paper, the MWH-ROM is introduced and new results on two key technologies, the aperture multiplexing technique and the 2/16 two-dimensional code are discussed. It was possible to multiplex 9 images into a waveguide hologram and to obtain raw bit error rates of better than 10(exp -4) without mechanical pixel matching.
ホログラムメモリは、パラレルデータ転送という特徴を持つ、次世代の光メモリの有力候補である。なかでも、積層導波路ホログラムROM(MWH-ROM: Multilayered Waveguide Holographic Read Only Memory)は、ドライブ装置に高精度なフーリエ変換レンズや波長精度の高いレーザを必要とせず、一般ユーザにまで浸透する可能性がある。本論文では、MWH-ROMについて紹介し、続いて高密度化のための2つのキー技術、開口多重と2/16符号について論ずる。開口多重により、9つの画像を1つの導波路ホログラムに多重記録することができた。また、2/16符号によってピクセルマッチングなしでも復号が可能となり、10(exp -5)台のBER(Bit Error Rate)が得られている。
キーワードdata density; holographic memory; ROM; multilayered waveguide; aperture multiplexing technique; optical memory; liquid crystal mask; データ密度; ホログラムメモリー; ROM; 積層導波路; 開口多重化技術; 光メモリ; 液晶マスク
資料種別Journal Article
ISSN0915-2326
SHI-NOAA0035791003
URIhttps://repository.exst.jaxa.jp/dspace/handle/a-is/27150


このリポジトリに保管されているアイテムは、他に指定されている場合を除き、著作権により保護されています。