JAXA Repository / AIREX 未来へ続く、宙(そら)への英知

このアイテムに関連するファイルはありません。

タイトルNobeyama Radio Observatory Report: Number 421
その他のタイトルThe small-scale structure of the CO outflow in B1
B1におけるCO噴出流の小規模構造
著者(日)平野 尚美; 亀谷 收; 三上 人巳; 齋藤 修二; 梅本 智文; 山本 智
著者(英)Hirano, Naomi; Kameya, Osamu; Mikami, Hitomi; Saito, Shuji; Umemoto, Tomofumi; Yamamoto, Satoshi
著者所属(日)一橋大学 地学研究室; 国立天文台 水沢観測センター; 国立天文台 野辺山電波観測所; 分子科学研究所; 国立天文台; 東京大学 理学部 物理学科
著者所属(英)Hitotsubashi University Laboratory of Astronomy and Geophysics; National Astronomical Observatory Mizusawa Astrogeodynamics Observatory; National Astronomical Observatory Nobeyama Radio Observatory; Institute for Molecular Science; National Astronomical Observatory; University of Tokyo Department of Physics, Faculty of Science
発行日1996
発行機関などNobeyama Radio Observatory of the National Astronomical Observatory
刊行物名Nobeyama Radio Observatory Report
421
開始ページ1冊
刊行年月日1996
言語eng
抄録Results of aperture synthesis CO (J=1-0) observations are presented for the compact molecular outflow in the dark cloud B1. Strong blueshifted emission of a peak brightness temperature of 14.3 K have been detected, while no significant emission in the redshifted velocity range. The most prominent feature in the present map is a distinct ring-like structure having a size of 25 arcsec (8,700 AU) x 14 arcsec (5,000 AU) at velocities blueshifted by 1.9 - 2.7 km/sec from the systemic velocity. The central hole of the CO ring well coincides with the Infrared Astronomical Satellite (IRAS) position, suggesting that this outflow is driven by the IRAS source, 03301 + 3057. The CO ring structure is interpreted as a conical outflow lobe with brightened limb observed from its polar direction. The high velocity gas that is blueshifted more than 4 km/sec shows the V-shaped structure open to the southwest. This structure well delineates the northeast edge of the CO blue lobe observed with the single-dish, where CO lobe faces to the dense gas traced by the (18)CO emission. This suggests that the outflow which emanates from the young star strongly interacts with the dense material and causes shock that propagates into the surrounding cloud.
暗黒星雲B1の高密度分子噴出流についての、開口合成法によるCO(J=1-0)観測の結果を報告する。まず、ピーク輝度温度14.3Kのブルー・シフトした強いCO放射を検出したが、レッド・シフトした速度領域でのCO放射は検出されなかった。今回のマップの顕著な特徴は、全系の速度に比べて1.9-2.7キロメートル/秒がブルー・シフトした速度を持つ25秒(8,700天文単位)×14秒(5,000天文単位)の大きさの、明確なリング状の構造が存在することである。そのCOリングの中心の穴はIRAS(赤外線天文衛星)の位置と良く一致していることから、このCO噴出流はIRAS源03301+3057によって駆動していると考えられる。さらに、そのCOリング状の構造は、高輝度の腕を持つ突出した噴出流を極方向から観測したものであると解釈できる。また、4キロメートル/秒以上ブルー・シフトしている高速ガスが、南西方向に開いたV字型の構造を見せていることも明らかになった。この構造は、単反射鏡を用いて観測したブルーのCO突出物の北東端に現れている。そのCO突出物は(18)CO放射によって検出した高密度ガスに直面している。このことから、若い星から流出する噴出流が高密度な物質と強く相互作用し、周辺の星雲に衝撃を伝えると考えることが出来る。
キーワードCO(J=1-0); CO outflow; dark cloud B1; blueshift; redshift; infrared astronomical satellite; IRAS; SiO emission; protostar; pole on configuration; single dish; IRAS; B1 IRS; Nobeyama millimeter array; NMA; CO(J=1-0); CO放出; 暗黒星雲B1; ブルー・シフト; レッド・シフト; 赤外線天文衛星; IRAS; SiO放出; 原始星; ポール・オン配位; 単反射鏡; IRAS; B1-IRS; 野辺山ミリメータ反射鏡; NMA
資料種別Technical Report
ISSN0911-5501
SHI-NOAA0000714000
URIhttps://repository.exst.jaxa.jp/dspace/handle/a-is/27779


このリポジトリに保管されているアイテムは、他に指定されている場合を除き、著作権により保護されています。