タイトル | 亜熱帯モード水のモニタリング研究 |
その他のタイトル | Variabilities of the North Pacific subtropical mode water over the Izu-Ogasawara Ridge |
著者(日) | 吉川 泰司; 安藤 健太郎; 三寺 史夫; 花輪 公雄 |
著者(英) | Yoshikawa, Yasushi; Ando, Kentaro; Mitsudera, Fumio; Hanawa, Kimio |
著者所属(日) | 海洋科学技術センター 海洋観測研究部; 海洋科学技術センター 海洋観測研究部; 海洋科学技術センター 海洋観測研究部; 東北大学 大学院 理学研究科 |
著者所属(英) | Japan Marine Science and Technology Center Ocean Research Department; Japan Marine Science and Technology Center Ocean Research Department; Japan Marine Science and Technology Center Ocean Research Department; Tohoku University Graduate School of Science |
発行日 | 1996-03-29 |
刊行物名 | 海洋科学技術センター試験研究報告 Report of Japan Marine Science and Technology Center |
号 | 33 |
開始ページ | 111 |
終了ページ | 120 |
刊行年月日 | 1996-03-29 |
言語 | jpn |
抄録 | The North Pacific Subtropical Mode Water (NPSTMW) has been monitored since August 1988 by using a ferry ship over the Izu-Ogasawara Ridge. Seasonal and interannual variabilities of NPSTMW are studied by using the number of 44 temperature section data obtained during seven years. In late winter the NPSTMW was formed in the region south of Kuroshio. And in the sequence seasons other type of NPSTMW was distributed. That is, colder NPSTMW formed far east region were advected in deeper depth. The core temperature of the NPSTMW had the interannual signal, which was related with that of atmosphere condition near Japan. It is speculated that the year-to-year difference of the NPSTMW reflects interannual change of the large scale atmospheric condition. 伊豆・小笠原海嶺上において、定期航路船を利用した北太平洋亜熱帯モード水(NPSTMW)のモニタリングを行なった。XBT(投棄式バシサーモグラフ)を用いたモニタリングによって、1988年8月?1995年11月までの期間に、44の表層水温断面観測データ(912プロファイル)を取得した。このデータを用いて、伊豆・小笠原海嶺上に分布するNPSTMWの季節変化と年々変動を調べた。NPSTMWは晩冬季に黒潮の南方の海域で形成される。季節の進行と共にこの海域には、東方で形成された低温のNPSTMWが、深い深度に分布することが明らかになった。また、NPSTMWの鉛直一様性は徐々に弱まる傾向を示す。NPSTMWのコアの水温に年々変動が見られた。NPSTMWの中核水の水温の年々変動は、日本付近の冬季の大気の場の年々変動と一致していた。NPSTMWのコアの水温は、形成される時期の大気の場を反映しているという考えを支持する結果を得た。 |
キーワード | North Pacific; subtropical mode water; monitoring; Izu Ogasawara Ridge; seasonal variability; interannual variability; Kurosio recirculation; mixed layer; core; water temperature; atmospheric condition; 北太平洋; 亜熱帯モード水; モニタリング; 伊豆小笠原海嶺; 季節変化; 年年変動; 黒潮再循環系; 海洋混合層; コア; 水温; 大気の場 |
資料種別 | Technical Report |
ISSN | 0387-382X |
SHI-NO | AA0000613004 |
URI | https://repository.exst.jaxa.jp/dspace/handle/a-is/29391 |