JAXA Repository / AIREX 未来へ続く、宙(そら)への英知

このアイテムに関連するファイルはありません。

タイトルAn outward current induced by the application of barium chloride in rabbit ventricular myocytes
その他のタイトルウサギ心室ミオサイトにおける塩化バリウム投与による外向き電流の誘導
著者(日)Cheng, Jianhua; 神谷 香一郎; 児玉 逸雄; 外山 淳治
著者(英)Cheng, Jianhua; Kamiya, Kaichiro; Kodama, Itsuo; Toyama, Junji
著者所属(日)名古屋大学環境医学研究所 器官系機能調節部門 循環器分野; 名古屋大学環境医学研究所 器官系機能調節部門 循環器分野; 名古屋大学環境医学研究所 器官系機能調節部門 循環器分野; 愛知県立尾張病院
著者所属(英)Research Institute of Environmental Medicine, Nagoya University Department of Circulation, Division of Regulation of Organ Function; Research Institute of Environmental Medicine, Nagoya University Department of Circulation, Division of Regulation of Organ Function; Research Institute of Environmental Medicine, Nagoya University Department of Circulation, Division of Regulation of Organ Function; Aichi Prefectural Owari Hospital
発行日1998-10
発行機関などThe Research Institute of Environmental Medicine, Nagoya University
名古屋大学環境医学研究所
刊行物名Environmental Medicine
Environmental Medicine
42
1
開始ページ35
終了ページ37
刊行年月日1998-10
言語eng
抄録Blocking of the inward rectifier potassium current (I(K1)) during assessment of the delayed rectifier potassium current (I(K1)) of cardiac myocytes is commonly achieved by use of extracellular K(+)-free solution or by extracellular application of Ba(2+). In this study, application of Ba(2+) induced a large outward tail current (named I(Ba, tail)) upon repolarization to -50 mV after depolarization to various test potentials (from -40 to +50 mV) for 3 sec. I(Ba, tail) was about two to three times greater in amplitude than the tail usually observed in the absence of Ba(2+), had a linear current-voltage relationship, and was not blocked by the application of selective I(Kr) blocker (E-4031) or selective I(Ks) blocker (chromanol 293B), suggesting that this may be a new current different from existing currents defined as I(Kr) and I(Ks). These findings lead to the proposal that Ba(2+) may not be a specific blocker of I(K1) during assessment of I(K) in rabbit ventricular myocytes, and that its nonspecific effect should be taken into account in data interpretation.
心ミオサイトの遅延整流性カリウム電流(I(K1))を評価する際に、内向き整流性カリウム電流(I(K1))の一般的遮断法として、細胞外K(+)除去溶液を使用するか、細胞外にBa(2+)を投与することが行われる。本研究では、様々な試験電位(-40mVから50mV)で3秒間脱分極させた後、-50mVに再分極するまで、Ba(2+)投与により大きな外向き残存電流(I(Ba,tail)と命名)の誘導が見られた。I(Ba,tail)は、通常Ba(2+)不在下で観察される残存電流よりも振幅が2〜3倍大きく、電流-電圧に直線関係があり、また選択的I(Kr)遮断剤(E-4031)や選択的I(Ks)遮断剤(クロマノール293B)投与により、遮断されなかったことなどから、これはI(Kr)やI(Ks)として定義されている電流とは異なる新しい電流の可能性がある。これらのことから、ウサギ心室ミオサイトにおいて、I(K1)を評価する際に、Ba(2+)は特異的遮断剤ではない可能性が考えられ、その非特異的効果をデータ解釈の際に考慮すべきである。
キーワードoutward current; barium chloride; rabbit; ventricular myocyte; depolarization; repolarization; delayed rectifier potassium current; blocker; 外向き電流; 塩化バリウム; ウサギ; 心室ミオサイト; 脱分極; 再分極; 遅延整流性カリウム電流; 遮断剤
資料種別Technical Report
ISSN0287-0547
SHI-NOAA0001776012
URIhttps://repository.exst.jaxa.jp/dspace/handle/a-is/31565


このリポジトリに保管されているアイテムは、他に指定されている場合を除き、著作権により保護されています。