JAXA Repository / AIREX 未来へ続く、宙(そら)への英知

このアイテムに関連するファイルはありません。

タイトル有機EL素子の発光スペクトル
その他のタイトルElectroluminescent spectrum of polymer light-emitting diode
著者(日)岡田 和之; 光平 洋祐; 椿原 啓; 坂本 昭彦
著者(英)Okada, Kazuyuki; Mitsuhira, Yosuke; Tsubakihara, Hiroshi; Sakamoto, Akihiko
著者所属(日)近畿大学 工学部 電子情報工学科; バブ日立工業; 近畿大学 工学部 電子情報工学科; 近畿大学 工学部 電子情報工学科
著者所属(英)Kinki University Dept. of Electronic Engineering and Computer Science, Faculty of Engineering; BAB-Hitachi Industrial Co; Kinki University Dept. of Electronic Engineering and Computer Science, Faculty of Engineering; Kinki University Dept. of Electronic Engineering and Computer Science, Faculty of Engineering
発行日1996-12-13
発行機関など近畿大学工学部
School of Engineering, Kinki University
刊行物名近畿大学工学部研究報告
Research Reports of the Faculty of Engineering, Kinki University
30
開始ページ1
終了ページ5
刊行年月日1996-12-13
言語jpn
抄録Light-emitting diode with three emissive materials of 4-(Dicyanomethylene)-2-methyl-6-(4-dimethylaminostyryl)-4H-pyran (DCM1), coumarin 6, 1,1,4,4-Tetraphenyl-1,3-Butadiene (TPB) in same layer have been fabricated. The electroluminescent (EL) spectrum of three emission peaks at wavelength of 570, 500, 420 nm was observed. They corresponded to the EL emission from DCM1, coumarin6 and TPB, respectively. The white emission will be possible by adjusting the contents of emissive materials.
発光ダイオードに4-(ジシアノメチレン)-2-メチル-6-(4-ジメチルアミノスチリル)-4H-ピラン(DCM1)、クマリン6、1,1,4,4-テトラフェニル-1、3-ブタジエン(TPB)の3種類の発光物質を混合添加して単層型有機EL(エレクトロ・ルミネセント)素子を作製した。それぞれ570、500、420nmの波長に三つの発光ピークをもつELスペクトルを観測した。これらは、それぞれDCM1、クマリン6、TPBからのEL発光に一致した。発光剤の混合割合の調整により白色発光の可能性がある。
キーワードorganic EL device; electroluminescence; light emitting diode; emissive material; DCM1; coumarin 6; TPB; spin coat method; organic thin film; white emission; 有機EL素子; エレクトロルミネセンス; 発光ダイオード; 発光剤; DCM1; クマリン6; TPB; スピンコート法; 有機薄膜; 白色発光
資料種別Technical Report
ISSN0386-491X
SHI-NOAA0000776001
URIhttps://repository.exst.jaxa.jp/dspace/handle/a-is/33397


このリポジトリに保管されているアイテムは、他に指定されている場合を除き、著作権により保護されています。