JAXA Repository / AIREX 未来へ続く、宙(そら)への英知

このアイテムに関連するファイルはありません。

タイトルNobeyama Radio Observatory Report: Number 526
その他のタイトルMulti-frequency VLBI observations of OT 081
OT 081の多重周波数VLBIの観測
著者(日)井口 聖; 藤沢 健太; 亀野 誠二; 井上 允; Shen, Zhi-Qiang; 廣谷 幸一; 三好 真
著者(英)Iguchi, Satoru; Fujisawa, Kenta; Kameno, Seiji; Inoue, Makoto; Shen, Zhi-Qiang; Hirotani, Koichi; Miyoshi, Makoto
著者所属(日)電気通信大学 電気通信学部 電子工学科; 国立天文台; 国立天文台; 国立天文台; 国立天文台; 国立天文台; 国立天文台
著者所属(英)University of Electro-Communications Department of Electronic Engineering, Faculty of Electro-Communications; National Astronomical Observatory; National Astronomical Observatory; National Astronomical Observatory; National Astronomical Observatory; National Astronomical Observatory; National Astronomical Observatory
発行日2000
発行機関などNobeyama Radio Observatory of the National Astronomical Observatory
刊行物名Nobeyama Radio Observatory Report
526
開始ページ1冊
刊行年月日2000
言語eng
抄録OT 081 at 4.8, 8.4, 15 and 22 GHz has been observed with the VLBI Space Observatory Programme (VSOP) and the Very-Long-Baseline Array (VLBA) after its radio burst on May 1998. The multi-frequency VLBI images show a dominant component D and a weak component C1 which is a knot of the jet extending to north-west direction. The derived physical parameters of component D are the Doppler factor delta(sub eq) approximately 32.0, the Lorenz factor of Gamma is greater than 16.0 and smaller than 16.9, and the viewing angle phi is smaller than 0.68 deg. It appears that although delta(sub eq) of component C1 is smaller than that of component D by one order of magnitude, Gamma of component C1 is about twice range as that of component D at the one sigma level. However, phi of component D is different from that of component C1. The rapid variability of flux density of OT 081 is suggested to be due to the variation of phi.
VLBI(超長基線干渉)宇宙観測所プログラム(VSOP(VLBI宇宙観測プログラム))およびVLBA(超長基線アレイ)により、1998年5月の電波バースト後のBLとかげ座天体OT 081を4.8、8.4、15および22GHzで観測した。多重周波数VLBIの観測結果は北西方向に広がるジェットのこぶである弱成分C1および主要成分Dの存在を示している。D成分のドップラー係数は32.0、ロレンツ係数は16.0?16.9、視覚は0.68度であった。C1成分のドップラー係数はD成分の係数より1オーダー小さく、ロレンツ係数D成分の係数の約2倍である。しかし、C1成分の視角はD成分のものとは異なり、8.93度であった。OT081のフラックス密度が急速に変動するのはこの視角の変差によるものと考えられ、この結果は、OT081のドップラー係数がロレンツ係数の変動ではなく、視角の変差に大きく依存していることを示している。
キーワードBL Lacertae object OT081; radio source; interferometry; very long baseline interferometry; VLBI space observatory program; very long baseline array; multifrequency; radio burst; jet; Doppler factor; Lorenz factor; visual angle; flux density; radio astronomy; radio observation; BLとかげ座天体OT081; 電波源; 干渉測定; 極長基線干渉測定; VLBI宇宙観測所プログラム; 極長基線アレイ; 多重周波数; 電波バースト; ジェット; ドップラー係数; ロレンツ係数; 視角; フラックス密度; 電波天文学; 電波観測
資料種別Technical Report
ISSN0911-5501
SHI-NOAA0029537000
URIhttps://repository.exst.jaxa.jp/dspace/handle/a-is/35489


このリポジトリに保管されているアイテムは、他に指定されている場合を除き、著作権により保護されています。