タイトル | 通信品質・トラヒック技術の動向について |
その他のタイトル | Quality of service and traffic technologies |
著者(日) | 間瀬 憲一; 山本 尚生 |
著者(英) | Mase, Kenichi; Yamamoto, Hisao |
著者所属(日) | 日本電信電話 マルチメディアネットワーク研究所; 日本電信電話 マルチメディアネットワーク研究所 |
著者所属(英) | Nippon Telegraph and Telephone Corporation Multimedia Network Laboratories; Nippon Telegraph and Telephone Corporation Multimedia Network Laboratories |
発行日 | 1998-02-10 |
刊行物名 | NTT R & D NTT R & D |
巻 | 47 |
号 | 2 |
開始ページ | 37 |
終了ページ | 46 |
刊行年月日 | 1998-02-10 |
言語 | jpn |
抄録 | As the multimedia era draws nearer, interest in creating comfortable and reliable communication services is growing. This paper describes fundamental issues related to quality of service and traffic. These issues include the definition of quality of service, the classification of multimedia traffic, and the relation between quality of application services and that of end-to-end services. It will also describe some of the latest research topics. These topics include a concept of self-sizing network, media scaling, standardization of quality parameters, and advanced traffic control methods. 新たなマルチメディアサービスの創造に向けて、研究開発が活発化しているなかで、利用者にとって使いやすく、快適で信頼性の高い情報通信サービスの実現が重要なテーマになっている。本論文では、通信サービスの品質とは何か、マルチメディアサービスのトラヒックにはどのような特徴があり、品質とはどうかかわるのかなど、品質・トラヒックに関係する基本的な事柄を体系的に解説する。さらに、マルチメディアネットワーク運用法の新しい考え方を示し、あわせて、品質・トラヒック関連の今後の課題を展望する。 |
キーワード | multimedia service; QoS; quality of service; traffic characteristic; computer network; end to end service; multimedia traffic; communicaton network operation; traffic control; traffic measurement; service quality standardization; マルチメディアサービス; QoS; サービス品質; トラヒック特性; 計算機網; エンドツーエンドサービス; マルチメディアトラヒック; 通信網運用; トラヒック制御; トラヒック測定; サービス品質標準化 |
資料種別 | Journal Article |
ISSN | 0915-2326 |
SHI-NO | AA0001259006 |
URI | https://repository.exst.jaxa.jp/dspace/handle/a-is/40963 |