JAXA Repository / AIREX 未来へ続く、宙(そら)への英知

このアイテムに関連するファイルはありません。

タイトル洞房結節に対するアセチルコリン陰性変時作用のイオン機序に関する研究 第3報:迷走神経節後線維刺激の効果
その他のタイトルThe ionic mechanism underlying the nagative chronotropic effect of acetylcholine. 3: Postganglionic vagal stimulation in isolated rabbit hearts
著者(日)児玉 逸雄; 新井 章子; 鈴木 良子; 本荘 晴朗; Boyett,M.R.; 外山 淳治
著者(英)Kodama, Itsuo; Arai Akiko; Suzuki, Ryoko; Honjo, Haruo; Boyett, M.R.; Toyama, Junji
著者所属(日)名古屋大学環境医学研究所; 名古屋大学環境医学研究所; 名古屋大学環境医学研究所; 名古屋大学環境医学研究所; リーズ大学; 名古屋大学環境医学研究所
著者所属(英)Research Institute of Environmental Medicine, Nagoya University; Research Institute of Environmental Medicine, Nagoya University; Research Institute of Environmental Mdeicine, Nagoya University; Research Institute of Environmental Medicine, Nagoya University; Leeds University; Research Institute of Environmental Medicine, Nagoya University
発行日1993-03-25
刊行物名環境医学研究所年報
Annals of The Research Institute of Environmental Medicine, Nagoya University
44
開始ページ272
終了ページ275
刊行年月日1993-03-25
言語jpn
抄録In previous study, it wau demonstrated that the negative chronotropic effect of Acetylcholine (Ach) on sinoatrial node was owing to activation of K current (I(sub k)) rather than imward current activated by hyperpolarization (I(sub f)). This study examined the negative chronotropic effect of Ach released from postganglionic vagal ending on the entire sinoatrial node. The sample tissues extracted from rabbit hearts were stimulated by electric field stimulus, and the response disappeared when atropine was added. Therefore, this response may be caused by binding muscarinic receptor with Ach released from postganglionic vagal ending. The vagal nerves responded with three phases; early automatism inhibition, secondary post-inhibitory rebound, and late artomatism inhibition. The post-inhibitory rebound can not be explained by the shift of pace-making site to other site in the sinoatrial node, because there is a finding that the post-inhibitory rebound was observed after the pacemaker site returned to the original site. When Cs(2+), an inhibitor of I (sub f), was added, the post-inhibitory rebound disappeared ordecreased, which implies that automatism may be promoted by I (sub f) activation following to hyperpolarization in vagal endings. Although Cs(2+) did not change the relation between early automatism inhibition and vagal stimulus compared with control, Ba(2+) decreased the negative chronotropic effct. It can be concluded that I (sub k) may play more important role than I (sub f) in the megative chronotropic effect by Ach.
洞房結節全体を含む家兎右心房標本を用い、迷走神経終末から放出されるアセチルコリン(ACh)の陰性変時作用が同様なイオン機序で説明できるかどうかを検討した。家兎から摘出した心臓の心内膜面の40-50点から細胞外電位を記録し、自発興奮時の標本内興奮伝搬過程を観察した。刺激には電場刺激法を用い、標本の迷走神経(節後線維)をβ受容体遮断剤(プロプラノロール)存在下で行った。この刺激によって生じた反応はすべてアトロピン添加によって消失したため、節後終末から遊離したAChが洞房結節および心房筋のムスカリン受容体に作用して発現したものと考えられる。Cs(+)やBa(2+)を添加する前の標本では5-50拍のパルストレーン(200Hz)の迷走神経刺激(VS)により常に3相性の反応が生じた。初期自動能抑制に続く一過性自動能亢進と後期自動能抑制、この所見は哺乳類洞房結節の自動能に対する迷走神経節前線維や節後線維刺激の効果を検討した従来の報告と一致している。30拍以上のパルストレーンを加えた後の初期自動能抑制の時期に、しばしば分界稜上の心房筋興奮がVS前の主歩調取り部位近傍にある洞房結節細胞興奮に先行する現象が認められたことから、抑制後回復の少なくとも一部はペースメーカシフトで説明できるように思われる。しかし主歩調取り部位が再びもとの位置へ戻った後でも、数拍にわたり自動能亢進が観察される場合もあり、ペースメーカシフト以外の機序も存在すると考えられる。
キーワードsinoatrial node; acetylcholine; vagus nerve; ganglion; rabbit; heart atrium; fiber; excitation; membrane potential; ebdocardium; receptor; barium ion; post inhibitory redound; activation; propranolol; 洞房結節; アセチルコリン; 迷走神経; 神経節; ウサギ; 心房; 線維; 興奮; 膜電位; 心内膜; 受容体; バリウムイオン; 自動能亢進時相; 活性化; プロプラノロール
資料種別Technical Report
ISSN0369-3570
SHI-NOAA0008882074
URIhttps://repository.exst.jaxa.jp/dspace/handle/a-is/41018


このリポジトリに保管されているアイテムは、他に指定されている場合を除き、著作権により保護されています。