JAXA Repository / AIREX 未来へ続く、宙(そら)への英知

このアイテムに関連するファイルはありません。

タイトルThe construction of EST database for genome analysis of Bombyx mori
その他のタイトルBombyx moriのゲノム解析のためのESTデータベースの構築
著者(日)三田 和英; 森明 充興; 岡野 和広; 嶋田 透; 前田 進
著者(英)Mita, Kazuei; Morimyo, Mitsuoki; Okano, Kazuhiro; Shimada, Toru; Maeda, Susumu
著者所属(日)放射線医学総合研究所 第2研究グループ; 放射線医学総合研究所 第2研究グループ; 理化学研究所 分子昆虫学研究室; 東京大学 大学院農学生命科学研究科; 理化学研究所 分子昆虫学研究室
著者所属(英)National Institute of Radiological Sciences Genome Research Group; National Institute of Radiological Sciences Genome Research Group; Institute of Physical and Chemical Research Molecular Entomology and Baculovirology Laboratory; University of Tokyo Graduate School of Agriculture and Life Sciences; Institute of Physical and Chemical Research Molecular Entomology and Baculovirology Laboratory
発行日1999-06
発行機関などInstitute of Physical and Chemical Research
刊行物名RIKEN Review
RIKEN Review
22
開始ページ63
終了ページ67
刊行年月日1999-06
言語eng
抄録Aiming at the genome analysis of Bombyx mori, construction of the EST (Expressed Sequence Tag) database through the analysis of cDNA (complementary Deoxyribonucleic Acid) libraries has been started. Since the gene expression patterns deeply depend on tissues as well as developmental stages, the following strategy was taken: cDNA libraries of various tissues (and different stages) were constructed by the directional cloning method. 1,000 cDNA clones were chosen at random from each library and cDNA sequences were determined from the 5' end, followed by gene identification with protein homology search in public protein databases. So far, over 15,000 cDNA derived from 20 cDNA libraries were determined, and 6,000 independent EST were identified. The construction of Bombyx BAC (Bacterial Artificial Chromosome) contigs by hybridization using independent ESTs as probes was started.
Bombyx moriのゲノム解析を目的として、cDNA(相補的デオキシリボ核酸)ライブラリーの解析によるEST発現配列標識)データベースの構築を開始した。遺伝子発現パターンは組織の違いと同じように発生段階に深く依存しているので、以下のような戦略をとった。方向指定的クローニング法により、様々な組織(そして様々な発生段階)のcDNAライブラリーを構築した。各ライブラリーから無作為に1,000のcDNAクローンを選んで、cDNAシーケンスを5'末端から決定し、次に公表されているタンパク質データベースを利用して、タンパク質相同性検索をおこない、遺伝子を同定した。20個のcDNAライブラリーに由来する15,000個のcDNAを決定し、6,000の独立したESTを同定した。独立したESTをプローブとするハイブリダイゼーションにより、Bombyx BAC(バクテリア人工染色体)コンティグの構築を開始した。
キーワードgenome analysis; Bombyx mori; EST database; cDNA library; tissue; developmental stage; cDNA sequence; protein homology search; protein database; BAC contig; bacterial artificial chromosome contig; hybridization; expressed sequence tag; ゲノム解析; Bombyx mori; ESTデータベース; cDNAライブラリー; 組織; 発生段階; cDNAシーケンス; タンパク質相同性検索; タンパク質データベース; BACコンティグ; バクテリア人工染色体コンティグ; ハイブリダイゼーション; 発現配列標識
資料種別Technical Report
ISSN0919-3405
SHI-NOAA0001808015
URIhttps://repository.exst.jaxa.jp/dspace/handle/a-is/41795


このリポジトリに保管されているアイテムは、他に指定されている場合を除き、著作権により保護されています。