JAXA Repository / AIREX 未来へ続く、宙(そら)への英知

このアイテムに関連するファイルはありません。

タイトル相模湾初島南東沖「冷湧水」の起源: 「しんかい2000」第721潜航の結果
その他のタイトルSource of 'cold seepage' at the off Hatsushima Island, Sagami Bay: A preliminary report of the dive 721 of 'Shinkai 2000'
著者(日)角皆 潤; 石橋 純一郎; 脇田 宏; 蒲生 俊敬; 増澤 敏行; 中塚 武
著者(英)Tsunogai, Urumu; Ishibashi, Junichiro; Wakita, Hiroshi; Gamo, Toshitaka; Masuzawa, Toshiyuki; Nakatsuka, Takeshi
著者所属(日)東京大学 理学部; 東京大学 理学部; 東京大学 理学部; 東京大学海洋研究所; 名古屋大学大気水圏科学研究所; 名古屋大学大気水圏科学研究所
著者所属(英)University of Tokyo Faculty of Science; University of Tokyo Faculty of Science; University of Tokyo Faculty of Science; Ocean Research Institute, University of Tokyo; Institute for Hydrosphere and Atmospheric Science, Nagoya University; Institute for Hydrosphere and Atmospheric Science, Nagoya University
発行日1994-11-30
刊行物名JAMSTEC 深海研究
JAMSTEC Journal of Deep See Research
10
開始ページ395
終了ページ403
刊行年月日1994-11-30
言語jpn
抄録相模湾初島南東沖のシロウリガイ群集域においては、「冷湧水」が存在していると考えられてきた。しかしその「冷湧水」がどういう種類のものであるか、その起源については定説にはいたっていなかった。この解明をめざして行われた「しんかい2000」の第721潜航において、約10度Cの温度異常を示す湧水を赤褐色海底変色域から採取することに成功した。本論においてはその湧水の化学組成の分析結果を報告し、その起源について考察した。分析の結果から、湧水は海水とは明瞭に化学組成が異なっており、海水に比較してアルカリ度、H2S、SiO2、NH4に富んでおり、逆にCl、SO4、K、Na、Mg、Caに乏しいことがわかった。この化学組成は、湧水が堆積物中の間隙水と未知の底Cl濃度の水(「Fresh Water」と呼ぶ)が混合したものとするとうまく説明できる。さらにこの「Fresh Water」の起源について過去の知見を併せて考察すると、天水が最も有力である。初島南東沖における湧水は、従来言われてきたようなプレートの沈み込みに起因する「冷湧水」や、火山性(熱水性)の湧水ではなく、陸域の地下水の水平流動が原因である可能性が強いといえるだろう。
Fluid seeping activity has been widely recognized at the bathyal Calyptogena community site, off Hatsushima Island, Sagami Bay. The source of the seeping fluids, however, was not determined. In order to clarify the origin, geochemical studies have been conducted. During the dive 721 of 'Shinkai 2000', oozing fluids (about 10 C higher than ambient sea water) were collected at the site with reddish-brown seafloor. In this study, chemical composition of the fluid samples was reported. The chemical composition of the fluid samples is clearly different from that of sea water. Fluid samples show enrichment in alkalinity, H2S, SiO2 and NH4, while depletion in Cl, SO4, K, Na, Mg and Ca, compared with sea water. The seeping fluid composition is well explained by mixing of typical pore water and low Cl content water ('Fresh Water'). Meteoric water is the most plausible source of the 'Fresh Water'. This result strongly suggests that the seeping fluid is interpreted to be from deep groundwater in the land area through lateral migration, instead of source from subducting plate compactions or volcanic heat sources.
キーワードSagami Bay; cold seepage; Shinkai 2000; oceanographic survey; Calyptogena community; chemical composition; pore water; fresh water; mixed solution; meteoric water; ground water; lateral migration of water; reddish brown seafloor; geochemistry; Hatsushima Island; 相模湾; 冷湧水; しんかい2000; 海洋調査; シロウリガイ群集域; 化学組成; 間隙水; フレッシュウォーター; 混合液; 天水; 地下水; 水平流動; 赤褐色海底変色; 地球化学; 初島
資料種別Technical Report
ISSN1340-7848
SHI-NOAA0006160032
URIhttps://repository.exst.jaxa.jp/dspace/handle/a-is/45149


このリポジトリに保管されているアイテムは、他に指定されている場合を除き、著作権により保護されています。