JAXA Repository / AIREX 未来へ続く、宙(そら)への英知

このアイテムに関連するファイルはありません。

タイトルATM網におけるリアルタイムVLBI通信装置構成
その他のタイトルRealtime VLBI communication equipment configurations for ATM networks
著者(日)渡邉 裕; 上松 仁; 星野 隆資; 木内 等
著者(英)Watanabe, Yutaka; Uematsu, Hitoshi; Hoshino, Takashi; Kiuchi, Hitoshi
著者所属(日)日本電信電話 光ネットワークシステム研究所; 日本電信電話 光ネットワークシステム研究所; 日本電信電話 光ネットワークシステム研究所; 通信総合研究所 標準計測部 時空技術研究室
著者所属(英)Nippon Telegraph and Telephone Corporation Optical Network Systems Laboratories; Nippon Telegraph and Telephone Corporation Optical Network Systems Laboratories; Nippon Telegraph and Telephone Corporation Optical Network Systems Laboratories; Communications Research Laboratory Space Geodesy Section, Standards and Measurements Division
発行日1996-03-29
発行機関など通信総合研究所
Communications Research Laboratory
刊行物名通信総合研究所季報
Review of the Communications Research Laboratory
42
1
開始ページ79
終了ページ84
刊行年月日1996-03-29
言語jpn
抄録VLBI (Very Long Baseline Interferometry) is a measurement technique that each two antennas catch an electric wave from same star and measuring difference of each arrival time. A structure of a star could be analyzed by calculating a distance of two antennas minutely and studying intensity correlation of electric wave and phase difference. In the present VLBI system, data is saved to a magnetic tape and the tape is sent by post. Therefore, an analysis can be done after a few days from the measurement. The measurement data of the VLBI system is a fugue amount. These problems can be solved by using ATM (Asynchronous Transfer Mode) transport network that can send huge amount data instantly. Using the ATM transport network, an analysis can be done immediately. The system calls real-time VLBI System. In this paper, first, a principal of the real-time VLBI system, and a network configuration of the system are shown. Second, the principle of time synchronous method for real-time VLBI equipment is described. Third, the merit of ATM is described. Finally, a functional block diagram of the real-time VLBI communication equipment is shown.
VLBI(超長基線干渉法)は、2台のアンテナが同一の星から放射される電波を捕捉して各々の到達時間の差を計るという測定法である。星の構造は、2台のアンテナの距離を綿密に計算し、電波強度の相関関係と位相差を調べることにより解析できる。現行のVLBIシステムでは、データは磁気テープに保存し、そのテープを郵送している。そのため、解析は測定が行われてから数日後ということになる。VLBIシステムの測定データはフーガ量である。こうした問題は、多量のデータを瞬時に送ることのできるATM(非同期転送モード)輸送ネットワークを使えば直ちに解析可能である。このシステムを実時間VLBIシステムと呼ぶ。本報では、まず実時間VLBIシステムの原理とネットワーク配置を示した。次いで、実時間VLBI機器の時刻同期法の原理を述べた。最後に、実時間VLBI通信機器の機能ブロック図を示した。
キーワードKSP; key stone project; Tokyo metropolitan area; crustal deformation monitoring station; real time VLBI system; very long baseline interferometry system; real time processing; ATM network; asynchronous transfer mode network; communication equipment configuration; time synchronous; cross connect; virtual path; measuring principle; functional block diagram; KSP; キーストーンプロジェクト; 首都圏; 地殻変動観測システム; リアルタイムVLBIシステム; 超長基線干渉システム; 実時間処理; ATM; 非同期転送モード; 通信装置構成; 時刻同期; クロスコネクト; バーチャルパス; 測定原理; 機能ブロック図
資料種別Technical Report
ISSN0914-9279
SHI-NOAA0000451010
URIhttps://repository.exst.jaxa.jp/dspace/handle/a-is/45158


このリポジトリに保管されているアイテムは、他に指定されている場合を除き、著作権により保護されています。