JAXA Repository / AIREX 未来へ続く、宙(そら)への英知

このアイテムに関連するファイルはありません。

タイトルSpring peaks of major and trace elements in snow at Asuka Station, east Antarctica
その他のタイトル東部南極飛鳥基地の雪中における主要および微量元素の春期極大値
著者(日)池川 雅哉; 木村 美恵子; 本多 和人; 巻田 和男; 本山 秀明; 藤井 理行; 糸川 嘉則
著者(英)Ikegawa, Masaya; Kimura, Mieko; Honda, Kazuto; Makita, Kazuo; Motoyama, Hideaki; Fujii, Yoshiyuki; Itokawa, Yoshinori
著者所属(日)京都大学 大学院医学研究科; 京都大学 大学院医学研究科; パーキンエルマージャパン; 拓殖大学 工学部; 国立極地研究所; 国立極地研究所; 京都大学 大学院医学研究科
著者所属(英)Kyoto University Graduate School of Medicine; Kyoto University Graduate School of Medicine; Perkin Elmer Japan; Takushoku University Faculty of Engineering; National Institute of Polar Research; National Institute of Polar Research; Kyoto University Graduate School of Medicine
発行日1998-07
刊行物名Memoirs of National Institute of Polar Research
Memoirs of National Institute of Polar Research
No.52
開始ページ135
終了ページ148
刊行年月日1998-07
言語eng
抄録In the austral spring of 1991, drifting snow samples were collected at Asuka Station (71 deg 32 min S, 24 deg 08 min E, 930 m above sea level) in Queen Maud Land, east Antarctica. A total of 36 elements including Na, Mg, K, Ca, Fe, Al, Li, V, Cr, Mn, Co, Ni, Cu, Zn, Ga, Se, Rb, Sr, Cd, Pb, Y, La, Ce, Pr, Nd, Sm, Eu, Gd, Tb, Dy, Ho, Er, Tm, Yb, Lu and Th in snow were analyzed by Inductively Coupled Plasma-Mass Spectrometry (ICP-MS). Major soluble ions (Cl(-), NO3(-) and SO4(2-)) of the snow were also determined by ion chromatography. Based on data available for comparison, the concentration ranges of the elements in Antarctic snow are one to four orders of magnitude smaller than those of Arctic snow. Pronounced peak concentrations of most of the elements and non sea salt sulfate were observed in late September to early October at Asuka Station. Before the peak concentration, enrichment factor analysis indicates that Na, Mg, Ca, K and Sr are of sea salt origins and Al, Fe, Mn, Rb, Cr, Ni, Ga, V and all the rare earth elements are of crustal origin. After the peak concentration, sea salt and crustal enrichment factors showed several fold increase. Chloride ion shows a strong correlation with Na. The precipitation of anomalously enriched elements with non sea salt sulfates could be derived from anthropogenic matter and volcanism, possibly from the Mt. Pinatubo eruption (June 1991) or the Mt. Hudson eruption (August 1991).
1991年の南半球の春期に、南極東部のQueen Maud Landにある飛鳥基地(南緯71度32分、東経24度08分、海抜930m)において、地吹雪のサンプルを採取した。合計36種類の元素を誘導結合プラズマ質量分析(ICP-MS)によって雪のサンプル中から検出した。その内訳は次の通りである。Na、Mg、K、Ca、Fe、Al、Li、V、Cr、Mn、Co、Ni、Cu、Zn、Ga、Se、Rb、Sr、Cd、Pb、Y、La、Ce、Pr、Nd、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb、Lu、およびTh。主要な可溶性イオン(Cl(-)、NO3(-)およびSO4(2-))もイオンクロマトグラフィによって決定した。入手出来るデータに基づいて比較した結果、南極の雪中の元素の濃度範囲は北極の雪中の場合よりも1桁から4桁ほど小さかった。ほとんど全ての元素および海水塩起源以外の硫酸イオンの濃度について飛鳥基地において9月後半から10月前半に顕著な極大が観測された。ピーク濃度の出現前の濃縮係数解析から、Na、Mg、Ca、K、およびSrは海水塩起源であり、Al、Fe、Mn、Rb、Cr、Ni、Ga、V、および全希土類元素は地殻起源であることを示している。ピーク濃度の出現後では、海水塩類および地殻塩類についての濃縮係数は数倍の増加を示した。塩素イオンはナトリウムと強い相関を示している。海水塩以外の起源を持つ硫酸イオンで例外的に濃縮された元素の沈降は、人為起源および火山性起源によるものでありると考えることができる。その火山活動の例としてはピナツボ火山噴火(1991年6月)あるいはハドソン火山噴火(1991年8月)からの可能性が挙げられる。
キーワードeast Antarctica; Asuka Station; drifting snow; element analysis; snow sample; Inductively Coupled Plasma Mass Spectrometry; ICP MS; ion chromatography; non sea salt sulfate; enrichment factor analysis; rare earth element; crustal origin; volcanic eruption; Mt. Pinatubo eruption; Mt. Hudson eruption; 東部南極; 飛鳥基地; 地吹雪; 元素分析; 雪サンプル; 誘導結合プラズマ質量分析法; ICP-MS; イオンクロマトグラフィ; 海水塩起源外硫酸イオン; 濃縮係数解析; 希土類元素; 地殻起源; 火山活動; ピナツボ火山噴火; ハドソン火山噴火
資料種別Conference Paper
ISSN0386-0744
SHI-NOAA0001650011
URIhttps://repository.exst.jaxa.jp/dspace/handle/a-is/46642


このリポジトリに保管されているアイテムは、他に指定されている場合を除き、著作権により保護されています。