| タイトル | Flares on September 6, 1992 |
| その他のタイトル | 1992年9月6日のフレア |
| 著者(日) | 北井 礼三郎; 黒河 宏企; 船越 康宏; 中井 善寛; 柴田 一成; 矢治 健太郎; 新田 就亮 |
| 著者(英) | Kitai, Reizaburo; Kurokawa, Hiroki; Funakoshi, Yasuhiro; Nakai, Yoshihiro; Shibata, Kazunari; Yaji, Kentaro; Nitta, Noriaki |
| 著者所属(日) | 京都大学理学部附属天文台; 京都大学理学部附属天文台; 京都大学理学部附属天文台; 京都大学理学部附属天文台; 国立天文台; 国立天文台; Lockheed Palo Alto Research Laboratory |
| 著者所属(英) | Kwasan and Hida Observatory, Kyoto University; Kwasan and Hida Observatory, Kyoto University; Kwasan and Hida Observatory, Kyoto University; Kwasan and Hida Observatory, Kyoto University; National Astronomical Observatory; National Astronomical Observatory; Lockheed Palo Alto Research Laboratory |
| 発行日 | 1993-09-06 |
| 刊行物名 | Proceedings of Kofu Symposium Proceedings of Kofu Symposium |
| 号 | 360 |
| 開始ページ | 147 |
| 終了ページ | 150 |
| 刊行年月日 | 1993-09-06 |
| 言語 | eng |
| 抄録 | The following preliminary results of observational study of typical eruptive flares in NOAA (National Oceanographic and Atmospheric Administration) 7270 on September 6, 1992 are presented: (1) magnetic shear and flux emergence are strongly related to flare production; (2) observed flares showed a common temporal relation between cool plasma dynamics seen in H-alpha and coronal energy releases seen in Yohkoh data; and (3) at the pre-heating stage of flares, there were some indications of slow reconnection of adjacent magnetic loops. 1992年9月6日にNOAA7270で起きた典型的な噴出現象を伴うフレアに関する調査の初期結果を示す。(1)磁気シアーと磁気フラックスの出現は、強くフレアの生成と関係している。(2)観測されたフレアは、Hαで見られる冷たいプラズマの運動と「ようこう」で観測されるコロナでのエネルギー解放との共通の時間的関係を示した。(3)フレアでの加熱以前に、隣接した磁気ループのゆっくりとしたリコネクションに関するいくつかの証拠があった。 |
| キーワード | eruptive flare; magnetic shear; magnetic flux; emerging flux region; EFR; filament; hard X ray burst; pre heating; reconnection; domeless solar telescope; DST; Halpha flare; 噴出型フレア; 磁気シアー; 磁気フラックス; 浮上磁場領域; EFR; フィラメント; 硬X線バースト; 初期加熱; 再結合; ドームレス太陽望遠鏡; DST; Hαフレア |
| 資料種別 | Conference Paper |
| SHI-NO | AA0010671026 |
| URI | https://repository.exst.jaxa.jp/dspace/handle/a-is/47749 |