JAXA Repository / AIREX 未来へ続く、宙(そら)への英知

このアイテムに関連するファイルはありません。

タイトルUpper atmosphere physics data, Showa and Asuka Stations, 1990
その他のタイトル上層大気物理データ:昭和基地およびあすか基地
著者(日)小野 高幸; 中島 英彰; 佐藤 正樹; 大高 一弘; 川原 昌利; 熊手 昭徳
著者(英)Ono, Takayuki; Nakajima, Hideaki; Sato, Masaki; Otaka, Kazuhiro; Kawahara, Masatoshi; Kumade, Akinori
著者所属(日)国立極地研究所; 東北大学; 通信総合研究所; 通信総合研究所; 通信総合研究所; 日本電気
著者所属(英)National Institute of Polar Research; Tohoku University; Communications Research Laboratory; Communications Research Laboratory; Communications Research Laboratory; NEC Corporation
発行日1993-03
刊行物名JARE data reports
JARE data reports
186
開始ページ1冊
刊行年月日1993-03
言語eng
抄録This data book summarizes upper atmosphere physics data acquired by the Upper Atmosphere Physics Monitoring System at Showa Station in 1990. The items of observations at Showa Station are geomagnetism (H-, D-, and Z-components of magnetic variations, total force of the geomagnetic field, H-, D- and Z-components of magnetic pulsations), ELF (Extremely Low Frequency)-VLF (Very Low Frequency) wave (intensities and wide-band signal of ELF-VLF emissions), ionosphere (cosmic noise absorption) and aurora (all sky camera, scanning photometer, fixed directional photometer, multi-channel photometer, all sky TV, monochromatic CCD (Charged Coupled Device) TV (Television) and Fabry-Perot Doppler Imaging System), and those at Asuka Station are geomagnetism (H-, D- and Z-components of magnetic variations and magnetic pulsations), ionosphere (cosmic noise absorption and differential doppler measurement of NNSS (National Navigation Satellite System) telemetry signals) and aurora (all sky camera and fixed directional photometer). It contains an outline of Upper Atmosphere Physics Monitoring System, specifications of the observation instruments and the data acquisition system, recording periods, the format of the compiled digital data, and magnetograms in the period of January 1 to December 31, 1990 at Showa Station and Asuka Station.
このデータ集は1990年における昭和基地およびあすか基地の「上層大気物理モニタリングシステム」によって得られた上層大気物理データを要約したものである。昭和基地における観測項目は次の通りである。(1)地磁気:磁気変動のH、DおよびZ成分、地磁気場の合力、磁気脈動のH、DおよびZ成分、(2)ELF(極低周波)-VLF(超長波)波:0.35、0.75、1・2、2、4、8、30、60および95kHzにおける強度、ELF-VLF放出の広帯域(0-15kHz)信号、(3)電離層:30MHzにおける宇宙雑音の吸収、(4)オーロラ:全天カメラ、走査型測光器、固定方位測光器、マルチチャネル測光器、全天TV、単色CCD(電荷結合素子)TV、Fabry-Perotドップラ画像システム。一方、あすか基地の観測項目は、(1)地磁気:磁気変動のH、DおよびZ成分、磁気脈動のH、DおよびZ成分、(2)電離層:30MHzにおける宇宙雑音の吸収、NNSS(海軍航行衛星システム)テレメトリ信号の差分ドップラ測定、(3)オーロラ:全天カメラ、427.8mm(N2(+) 1NG)に対する固定方位測光器。本分は、第2章でシステムの概要を述べ、第3章で観測装置およびデータ収集システムの仕様を示すとともに、記録の周期も表に示した。さらに、第4章にコンパイルされたディジタルデータのフォーマットを与え、1990年1月1日-12月31日までの期間の昭和基地およびあすか基地におけるマグネトグラムを付録1に示した。
キーワードphysics data upper atmosphere; Showa Station; Asuka Station; Antarctica; geomagnetism; ELF VLF wave; ionosphere; aurora; measuring instrument; data acquisition system; specification; digital data format; magnetogram; 物理データ上層大気; 昭和基地; あすか基地; 南極; 地磁気; ELF-VLF波; 電離層; オーロラロ; 測定器; データ収集システム; 仕様; ディジタルデータフォーマット; マグネトグラム
資料種別Technical Report
ISSN0075-3343
SHI-NOAA0006340000
URIhttps://repository.exst.jaxa.jp/dspace/handle/a-is/47878


このリポジトリに保管されているアイテムは、他に指定されている場合を除き、著作権により保護されています。