JAXA Repository / AIREX 未来へ続く、宙(そら)への英知

このアイテムに関連するファイルはありません。

タイトルAcute and chronic effects of amiodarone on the repolarizing currents of single rabbit ventricular myocytes
その他のタイトルウサギ心室細胞の再分極電流に関するアミオダロンの急性および慢性効果
著者(日)神谷 香一郎; Cheng,J.; 児玉 逸雄; 外山 淳治
著者(英)Kamiya, Kaichiro; Cheng, Jianhua; Kodama, Itsuo; Toyama, Junji
著者所属(日)名古屋大学環境医学研究所 器官系機能調節部門; 名古屋大学環境医学研究所 器官系機能調節部門; 名古屋大学環境医学研究所 器官系機能調節部門; 名古屋大学環境医学研究所 器官系機能調節部門
著者所属(英)Research Institute of Environmental Medicine, Nagoya University Division of Regulation of Organ Function; Research Institute of Environmental Medicine, Nagoya University Division of Regulation of Organ Function; Research Institute of Environmental Medicine, Nagoya University Division of Regulation of Organ Function; Research Institute of Environmental Medicine, Nagoya University Division of Regulation of Organ Function
発行日1994
刊行物名Environmental Medicine
Environmental Medicine
38
2
開始ページ155
終了ページ158
刊行年月日1994
言語eng
抄録The chronic and acute effects of amiodarone among three major repolarizing potassium currents IK, Ito and IK(sub 1) were compared in single rabbit ventricular myocytes using the whole-cell clamp techniques. In ventricular myocytes isolated from rabbits treated with 100 mg/kg/day of oral amiodarone for 4 weeks, IK and Ito evoked by applying depolarizing pulses were shown to decrease by 29-58 percent and 34-50 percent, respectively, from levels observed in untreated cells. The current density of IK(sub 1) was not significantly affected by long-term treatment with amiodarone. In untreated myocytes, a perfusion of amiodarone at 0.1 to 10 muM produced a dose-dependent inhibition of IK, whereas Ito and IK(sub 1) were not affected significantly. These results suggest that long-term oral treatments and perfusion with amiodrone produce different effects on the cardiac potassium currents. The clinical efficacy of amiodarone differed under acute and chronic conditions. This may be explained by considering the different potencies of this drug on the specific potassium channels based on the method of application.
ウサギ心室筋細胞における3つの主要な再分極ナトリウム電流IK、ItoおよびIK1の比較を全細胞クランプ法により行った。1日あたりアミオダロン100mg/kgを用いて4週間経口治療した。このウサギから分離した心室筋細胞に脱分極パラスを加えて誘発したIKとItoは、治療しない細胞で観察したレベルから、それぞれ29-58%,34-50%の減少を示した。IK1の電流密度は、アミオダロンによる長期治療では有意な影響を受けなかった。未治療心筋においては、0.1-10μMでのアミオダロン灌流はIKの用量依存抑制を生じたが、このときItoとIK1は有意な影響を受けなかった。これらの結果は、長期間の経口治療とアミオダロンによる灌流が、心臓カリウム電流に異なる効果を与えることを示している。またアミオダロンの臨床効果は急性と慢性とでは異なる結果を生じた。これは適用法に基づく固有のカリウムチャンネルに関するこの薬物の潜在能力の差を考慮することによって説明できる。
キーワードrabbit; amiodarone; ventricular myocyte; action potential; ion channels; acute effect; chronic effect; repolarization current; perfusion; dose dependence; current density; depolarization; cell clamp method; transient outward current; delayed current; ウサギ; アミオダロン; 心室筋細胞; 活動電位; イオンチャンネル; 急性効果; 慢性効果; 再分極電流; 灌流; 用量依存性; 電流密度; 脱分極; 細胞クランプ法; 一過性外向電流; 遅延電流
資料種別Technical Report
ISSN0287-0517
SHI-NOAA0008868015
URIhttps://repository.exst.jaxa.jp/dspace/handle/a-is/48859


このリポジトリに保管されているアイテムは、他に指定されている場合を除き、著作権により保護されています。