JAXA Repository / AIREX 未来へ続く、宙(そら)への英知

このアイテムに関連するファイルはありません。

タイトル時間・周波数標準の発生と供給:周波数校正.搬入校正と遠隔校正
その他のタイトルGeneration and dissemination of time and frequency standard: Frequency calibration. Frequency standards calibration system and remote calibration system
著者(日)岩間 司; 栗原 則幸; 今江 理人; 鈴山 智也; 小竹 昇; 大塚 敦
著者(英)Iwama, Tsukasa; Kurihara, Noriyuki; Imae, Michito; Suzuyama, Tomonari; Kotake, Noboru; Otsuka, Atsushi
著者所属(日)通信総合研究所 電磁波計測部門; 通信総合研究所 電磁波計測部門; 通信総合研究所 電磁波計測部門; 通信総合研究所 電磁波計測部門; 通信総合研究所 電磁波計測部門; 通信総合研究所 電磁波計測部門
著者所属(英)Communications Research Laboratory Applied Research and Standards Division; Communications Research Laboratory Applied Research and Standards Division; Communications Research Laboratory Applied Research and Standards Division; Communications Research Laboratory Applied Research and Standards Division; Communications Research Laboratory Applied Research and Standards Division; Communications Research Laboratory Applied Research and Standards Division
発行日2004-02-27
発行機関など通信総合研究所
Communications Research Laboratory
刊行物名通信総合研究所季報
Review of the Communications Research Laboratory
49
1/2
開始ページ181
終了ページ188
刊行年月日2004-02-27
言語jpn
抄録A frequency standard is used by many companies, laboratories and factories. It is very important to calibrate the frequency standard regularly so that it can trace in the SI units to stabilize quality. The Communications Research Laboratory has been providing frequency calibration services based on the Japanese Radio Law. One of these calibration services is accredited with the ISO/IEC 17025, which is called the ASNITE-NMI accreditation service. Another new calibration service was started in April 2003, which is a calibration service under the Japanese Measurement Law. Calibration services are now only being provided for calibration in CRL's calibration room. However, the demand for a remote calibration system has increased. In this paper, details on the frequency calibration systems are presented and the remote calibration system, which is currently being developed, is briefly reported.
周波数標準器は、多くの企業、研究所および工場などで利用されている。品質を安定させるため、周波数標準器をSI単位系にトレースできるよう定期的に校正を行うことは大変重要である。通信総合研究所では、従来から電波法に基づく較正、独立行政法人通信総合研究所法に基づく委託による較正を実施してきた。ここで委託による較正については、ISO/IEC 17025に適合する校正システムを構築し運用している。また、2003年4月からは、計量法トレーサビリティ制度に基づく校正が開始された。これらの現在実施している校正業務は周波数標準器をCRLへ持ち込んで行う「搬入校正」方式である。このため、利用者の環境下における校正を実施できる、遠隔校正システムに対する要望が大きい。本項では、現在実稼動している搬入校正システムと構築中の遠隔校正システムについて報告する。
キーワードfrequency standard; calibration; SI unit; remote calibration system; traceability; frequency measurement; 周波数標準; 校正; SI単位; 遠隔校正システム; トレーサビリティ; 周波数測定
資料種別Technical Report
ISSN0914-9279
SHI-NOAA0046619021
URIhttps://repository.exst.jaxa.jp/dspace/handle/a-is/49147


このリポジトリに保管されているアイテムは、他に指定されている場合を除き、著作権により保護されています。