JAXA Repository / AIREX 未来へ続く、宙(そら)への英知

このアイテムに関連するファイルはありません。

タイトルHard X-ray activities in young stellar objects
その他のタイトル若い星状天体における硬X線活動
著者(日)坪井 陽子; 小山 勝二
著者(英)Tsuboi, Yoko; Koyama, Katsuji
著者所属(日)Pennsylvania State University Department of Astronomy & Astrophysics; 京都大学
著者所属(英)Pennsylvania State University Department of Astronomy & Astrophysics; Kyoto University
発行日1999
刊行物名Star Formation 1999
Star Formation 1999
開始ページ187
終了ページ188
刊行年月日1999
言語eng
抄録The present authors executed ASCA (Advanced Satellite for Cosmology and Astrophysics) observations in 18 fields of dark clouds to probe protostars. As a result, the authors detected 30 percent of the protostar candidates with S/N (Signal to Noise) greater than five level in the 2-10 keV band, which include the youngest phase of protostars, i.e. Class 0 objects. From the X-ray detected protostars, the authors obtained evidence for magnetic origin for both the quiescent X-rays and flares from low-mass protostars. On the other hand, the authors also detected intense hard X-rays from 'proto-Herbig Ae/Be star' EC95. The authors will discuss the difference between the X-rays from low-mass protostar and intermediate-mass protostar, briefly.
原始星探索のためにASCA(あすか)衛星を用いて暗黒星雲の18視野の観測を行い、原始星を探索した。結果として、原始星の最も若い段階であるクラス0天体を含む2?10keVのバンドにおいて、S/N比が5レベル以上である30%の原始星候補を検出した。X線が観測された原始星から、低質量原始星からの静穏X線およびフレアの両方から磁気起源の証拠を得た。一方、「原始ハービックAe/Be星」EC95からの高強度硬X線も観測した。低質量原始星と中間質量原始星からのX線の違いを議論した。
キーワードstar formation; molecular cloud core; protostar; ASCA; Advanced Satellite for Cosmology and Astrophysics; OMC; Orion molecular cloud; class 0 protostar; quiescent X ray; EC95; 星生成; 分子雲コア; 原始星; ASCA; あすか衛星; OMC; オリオン分子雲; クラス0原始星; 静穏X線; EC95
資料種別Conference Paper
SHI-NOAA0002162066
URIhttps://repository.exst.jaxa.jp/dspace/handle/a-is/49383


このリポジトリに保管されているアイテムは、他に指定されている場合を除き、著作権により保護されています。