JAXA Repository / AIREX 未来へ続く、宙(そら)への英知

このアイテムに関連するファイルはありません。

タイトルOptical imaging as a new technique probing into the brain
その他のタイトル脳内で検査する新しい技法としての光学画像
著者(日)谷藤 学; Wang,G.; 田中 啓治
著者(英)Tanifuji, Manabu; Wang, Gang; Tanaka, Keiji
著者所属(日)理化学研究所 国際フロンティア研究システム; 理化学研究所 国際フロンティア研究システム; 理化学研究所 情報科学研究室
著者所属(英)Institute of Physical and Chemical Research Frontier Research Program; Institute of Physical and Chemical Research Frontier Research Program; Institute of Physical and Chemical Research Information Science Laboratory
発行日1995-04
発行機関などInstitute of Physical and Chemical Research
刊行物名RIKEN Review
理研レビュー
9
開始ページ7
終了ページ8
刊行年月日1995-04
言語eng
抄録Optical imaging of neural activities has been developed recently to investigate spatial and temporal aspects of brain functions. To transform neural activities into optical signals two probes are used: (1) voltage-sensitive dyes that transform membrane potential changes directly into optical signals; and (2) hemoglobin that changes its absorption when deoxygenation associated with neural activity occurs. The investigations using either probe, that is, signal propagation through visual cortical circuits and spatial representation of visual information in the inferotemporal area will be shortly reviewed.
脳機能の時空間的様相を研究する目的で、新しく神経活動の光学的イメージングを開発した。神経活動を光信号に変換するために次の2つのプローブを用いた。(1)膜電位変化を直接光信号に変える電圧感受性色素、および(2)神経活動に関連した脱酸素化が起こるとき、その吸収を変化するヘモグロビン。双方のプローブを用いた研究、すなわち、視覚皮質回路を通した信号伝送と下側頭部における視覚情報の空間的表現について簡単にレビューした。
キーワードbrain function; prove; optical imaging; neural activity; voltage sensitive; dye; membrane potential; deoxygenation; hemoglobin; visual cortex; signal propagation; inferotemporal area; visual information; spatial representation; 脳機能; プローブ; 光学的イメージング; 神経活動; 電圧感受性; 色素; 膜電位; 脱酸素化; ヘモグロビン; 視覚皮質; 信号伝送; 下側頭部; 視覚情報; 空間的表現
資料種別Technical Report
ISSN0919-3405
SHI-NOAA0006254003
URIhttps://repository.exst.jaxa.jp/dspace/handle/a-is/49400


このリポジトリに保管されているアイテムは、他に指定されている場合を除き、著作権により保護されています。