JAXA Repository / AIREX 未来へ続く、宙(そら)への英知

このアイテムに関連するファイルはありません。

タイトルRHIC Spin project
その他のタイトルRHICスピンプロジェクト
著者(日)Batygin, Yuri; 延与 秀人; 後藤 雄二; 林 直樹; 市原 卓; 今井 憲一; 石原 正泰; 片山 武司; 川口 武男; 栗田 和好
著者(英)Batygin, Yuri; Enyo, Hideto; Goto, Yuji; Hayashi, Naoki; Ichihara, Takashi; Imai, Kenichi; Ishihara, Masayasu; Katayama, Takeshi; Kawaguchi, Takeo; Kurita, Kazuyoshi
著者所属(日)理化学研究所; 理化学研究所; 理化学研究所; 理化学研究所; 理化学研究所; 理化学研究所; 理化学研究所; 理化学研究所; 理化学研究所; 理化学研究所
著者所属(英)Institute of Physical and Chemical Research; Institute of Physical and Chemical Research; Institute of Physical and Chemical Research; Institute of Physical and Chemical Research; Institute of Physical and Chemical Research; Institute of Physical and Chemical Research; Institute of Physical and Chemical Research; Institute of Physical and Chemical Research; Institute of Physical and Chemical Research; Institute of Physical and Chemical Research
発行日1999-03-31
刊行物名RIKEN Accelerator Progress Report, 1998
RIKEN Accelerator Progress Report, 1998
32
開始ページ44
刊行年月日1999-03-31
言語eng
抄録RHIC (Relativistic Heavy Ion Collider) spin project aims to study the polarization phenomena in high energy hadron reactions using polarized proton beams at RHIC. This is a report of the forth year of this project. For the accelerator part, the design of the RHIC as a polarized collider was completed and is now summarized in design manual. The polarized ion source from KEK has been modified at TRIUMF to strengthen its current by a factor of 10 or more. The beam transport from the ion source to RFQ is being designed to minimized depolarization of the proton beam. The polarization of the beam was selected to be measured with two methods. One is the pion polarimeter, and another is the CNI (Coulomb-Nuclear-Interference) polarimeter. The magnet for PHENIX Muon Arm had been assembled at BNL (Brookhaven National Laboratory), and it was successfully excited up to the full field. On the detector, installation of the MuID (Muon Identifier) has been completed. The PHENIX electromagnetic calorimeter has been exposed to high-energy beam at CERN to study its linearity, shower profile, and hadron response. The conceptual design of the computing center for PHENIX in Japan has been finalized. The prototype of its CPU farm and file server system have been built at BNL, and the PHENIX standard software are running on the CPU farm for the evaluation of the prototype.
RHIC(相対論的重イオンコライダ)スピンプロジェクトは、RHICの分極陽子ビームを用いて高エネルギーハドロン反応における分極現象を研究することを目的としている。本報文はこのプロジェクトの4年目の報告である。加速器に関しては、分極衝突器としてのRHICの設計を完成し、設計マニュアルにまとめている。KEKからの分極イオン源についてはTRIUMFで流れを10倍以上に強化改善し、イオン源からRFQまでのビーム輸送については陽子ビームの反分極を最小化するよう設計している。ビームの分極については、パイ中間子分極計とCNI(クーロン核干渉)分極計の2つの方法で測定することを選んだ。PHENIXミューオンアームのための磁石をBNL(ブルックヘブン国立研究所)で組み立てて全磁場まで励起した。検知器に関しては、MuID(ミューオン同定器)の設置を完了した。PHENIX電磁熱量計をCERNにおいて高エネルギービームに曝露し、その線形性、シャワープロフィル、およびハドロン応答を研究した。日本におけるPHENIXの計算センターの概念設計を完了した。そのCPUファームとファイルサーバの原型をBNLに設置し、その評価のために、PHENIX基本ソフトウエアがその上で稼働中である。
キーワードRHIC; spin asymmetry; polarized proton beam; hadron reaction; polarized collider; pion polarimeter; CNI polarimeter; muon arm; MuID; electromagnetic calorimeter; computing center; polarized parton distribution; pp interaction; Relativistic Heavy Ion Collider; Coulomb nuclear interaction; RHIC; スピン非対称; 分極陽子ビーム; ハドロン反応; 分極衝突器; パイ中間子旋光計; CNI旋光計; ミューオンアーム; MuID; 電磁熱量計; 計算センター; 分極パートン分布; 陽子間相互作用; 相対論的重イオンコライダ; クーロン核干渉
資料種別Technical Report
ISSN0289-842X
SHI-NOAA0001799038
URIhttps://repository.exst.jaxa.jp/dspace/handle/a-is/49808


このリポジトリに保管されているアイテムは、他に指定されている場合を除き、著作権により保護されています。