JAXA Repository / AIREX 未来へ続く、宙(そら)への英知

このアイテムに関連するファイルはありません。

タイトルSpecies differences between rabbits and cats in their respiratory responses to muscle thin-fiber afferents
その他のタイトル細長い求心性筋線維に対する呼吸応答におけるウサギとネコの種属間の差
著者(日)井関 朋子; 小崎 康子; 只木 英子; 水村 和枝; 熊沢 孝朗
著者(英)Iseki, Tomoko; Kozaki, Yasuko; Tadaki, Eiko; Mizumura, Kazue; Kumazawa, Takao
著者所属(日)名古屋大学環境医学研究所 器官系機能調節部門; 名古屋大学環境医学研究所 器官系機能調節部門; 金城学院大学 家政学部; 名古屋大学環境医学研究所 器官系機能調節部門; 名古屋大学環境医学研究所 器官系機能調節部門
著者所属(英)Research Institute of Environmental Medicine, Nagoya University Division of Regulation of Organ Function; Research Institute of Environmental Medicine, Nagoya University Division of Regulation of Organ Function; Kinjogakuin University Department of Home Economics; Research Institute of Environmental Medicine, Nagoya University Division of Regulation of Organ Function; Research Institute of Environmental Medicine, Nagoya University Division of Regulation of Organ Function
発行日1994
刊行物名Environmental Medicine
Environmental Medicine
38
2
開始ページ123
終了ページ126
刊行年月日1994
言語eng
抄録Electrical Stimulation (ES) of the muscle thin-fiber afferents causes respiratory facilitation during ES and is followed by respiratory suppression after the cessation of the stimulation in cats. To investigate this respiratory suppression, the experimental animals are needed in that this phenomenon is more clearly observed. In this study, it was examined whether this respiratory suppression could be induced in rabbits. At first, the protocol was established outlining the adequate conditions for ES in rabbits to induce respiratory facilitation during ES. This was established as 400 times a muscle twitch threshold set at 8.3 Hz for 30 sec. Despite these parameters, any reflex respiratory suppression after ES in rabbits were not observed. It seems reasonable to conclude, therefore, that the rabbit is not an animal species suitable for studies on reflex respiratory suppression.
標記線維の電気刺激(ES)は、ESの間に呼吸促進を起こし、ネコでは続いて刺激の中止後に呼吸抑制が起こる。この呼吸抑制を研究するためには、この現象がより明確な実験用動物が必要である。本研究ではこの呼吸抑制がウサギでも誘発出来るかどうかを調べた。まずES間に呼吸促進を誘発するためにウサギのESに十分な条件をまとめ、プロトコルを30秒間、3.3Hzで設定し、筋攣縮しきい値の400倍と決めた。これらのパラメータにも拘らず、ウサギではES後いかなる反射呼吸抑制も観察されなかった。従って結論としては、ウサギは反射呼吸抑制に関する研究には適した種属の動物ではないと考えたほうが良いと思われる。
キーワードreflex respiratory suppression; rabbit; thin fiber muscular afferent; respiratory facilitation; electrical stimulation; respiratory output; stimulus condition; species; experimental animal; cat; stimulation period; 反射呼吸抑制; ウサギ; 細長い求心性筋線維; 呼吸促進; 電気刺激; 呼吸排出量; 刺激条件; 種属; 実験動物; ネコ; 刺激周期
資料種別Technical Report
ISSN0287-0517
SHI-NOAA0008868007
URIhttps://repository.exst.jaxa.jp/dspace/handle/a-is/51930


このリポジトリに保管されているアイテムは、他に指定されている場合を除き、著作権により保護されています。