JAXA Repository / AIREX 未来へ続く、宙(そら)への英知

このアイテムに関連するファイルはありません。

タイトルA study of dense cloud cores and star formation in Lupus
その他のタイトルルプスにおける高密度分子雲コアと星生成の研究
著者(日)原 淳; 立原 研悟; 大西 利和; 水野 亮; 福井 康雄
著者(英)Hara, Atsushi; Tachihara, Kengo; Onishi, Toshikazu; Mizuno, Akira; Fukui, Yasuo
著者所属(日)名古屋大学; 名古屋大学; 名古屋大学; 名古屋大学; 名古屋大学
著者所属(英)Nagoya University; Nagoya University; Nagoya University; Nagoya University; Nagoya University
発行日1999
刊行物名Star Formation 1999
Star Formation 1999
開始ページ165
終了ページ166
刊行年月日1999
言語eng
抄録An extensive study of dense cloud cores and star formation in the Lupus dark cloud complex has been made. Millimeter-wave observations in the (13)CO and C(18)O (J=1-0) emission at 2.6 mm wavelength have been made with NANTEN, 4-m mm-wave telescope of Nagoya University at Las Campanas Observatory. Thirty-six dense cores were identified and mapped in the C(18)O emission at 2 min grid spacing with a 2.7 min beam. Typical mass, radius, H2 column density, and line width of the C(18)O cores are 9.7 solar mass, 0.17 pc, 4.1 x 10(exp 21)/sq cm, 0.90 km/sec, respectively. The mass spectrum of the C(18)O cores is fitted by a single power law index of gamma = -1.7 +/- 0.6 for M(sub core) greater than or equal to 3 solar mass. The physical parameters of the dense C(18)O cores are derived and compared with those in Taurus, Ophiuchus North, and L1333. The average characteristics of the C(18)O cores in Lupus are similar to those in Ophiuchus North and L1333, although those in Taurus are found to be peculiar especially in the line width, virial ratio, and mass spectrum index among the four regions. By comparing the physical properties of the C(18)O cores with the distribution of YSOs (Young Stellar Objects) in Lupus, the present authors have confirmed the following trend suggested in the previous studies that star formation preferentially occurs in cores having small virial ratio, M(sub vir)/M(sub core), and large H2 column density.
ルプス(おおかみ座)暗黒分子雲集団における高密度分子雲コアと星生成に関する広範な研究を行った。ラスカンパナス天文台にある名古屋大学の4 mミリ波望遠鏡NANTENを用いて、(13)COとC(18)O(J=1-0)放射を2.6mmの波長でミリ波観測した。36個の高密度コアについて、2.7分のビーム角を持つ2分の格子間隔でのC(18)Oの放射により特定し、マッピングした。C(18)Oコアの典型的な質量、半径、H2コラム密度、およびスペクトル線幅は、各々9.7太陽質量、0.17pc、4.1×10(exp 21)/平方センチメートル、0.90km/secであった。C(18)Oの質量スペクトルはM(sub core)≧3太陽質量に対する指数γ=-1.7±0.6の1乗則によりフィットした。高密度C(18)Oコアの物理変数はおうし座、へびつかい座北部やL1333のものより導き、比較した。ルプスのC(18)Oコアの平均的な特徴は、へびつかい座北部OやL1333のものとは似ている一方、おうし座のものとは、特にスペクトル線幅、ビリアル比、質量スペクトル指数について4つの領域で独特であることがわかった。C(18)Oコアの物理特性をおおかみ座中のYSOs(若い星状天体)の分布と比較することにより、星生成は小さなビリアル比、M(sub vir)/M(sub core)と大きなH2コラム密度を持つコアで選択的に起こるという、先行研究により示唆されていた傾向を確認した。
キーワードstar formation; molecular cloud core; protostar; dense core; dark cloud; YSO; young stellar object; virial ratio; OB star; column density; NANTEN; line width; observation; 星生成; 分子雲コア; 原始星; 高密度コア; 暗黒星雲; YSO; 若い星状天体; ビリアル比; OB星; コラム密度; NANTEN; スペクトル線幅; 観測
資料種別Conference Paper
SHI-NOAA0002162055
URIhttps://repository.exst.jaxa.jp/dspace/handle/a-is/52190


このリポジトリに保管されているアイテムは、他に指定されている場合を除き、著作権により保護されています。