JAXA Repository / AIREX 未来へ続く、宙(そら)への英知

このアイテムに関連するファイルはありません。

タイトルFlare loop geometry
その他のタイトルフレアループの形状
著者(日)新田 就亮
著者(英)Nitta, Nariaki
著者所属(日)Lockheed Martin Solar & Astrophys. Lab.
著者所属(英)Lockheed Martin Solar and Astrophysics Laboratory
発行日1999-12
刊行物名Nobeyama Radio Observatory Report
Nobeyama Radio Observatory Report
479
開始ページ343
終了ページ347
刊行年月日1999-12
言語eng
抄録It is discussed how much it can be learned about the flare loops geometry from the X-ray imagery presently available. The stereoscopic techniques, which make use of different projections caused by solar rotation, are not applicable to flare loops, because of their dynamics nature. Within an assumption that the loop is contained in a plane, a single image provides a family of loop shapes as a function of the inclination angle of the loop plane with respect to the plane normal to the surface. It appears that various ways exist that may be enable one to constrain the inclination angle.
現在利用可能なX線画像からフレアループ形状についてどれだけの知見が得られるかについて議論された。太陽自転による異なった投影画像を利用するステレオ画像法は、動的なことからフレアループの観測には実用的ではない。ループは平面内に含まれる形状であると仮定すれば、太陽表面に垂直な面に対するループが含まれる平面の傾斜角の関数として、ある1枚の画像から一連のループの形状が分かる。その傾斜角を制限することを可能にする種々の方法が存在する様に思われる。
キーワードsolar physics; radio observation; solar corona; flare; X ray; gamma ray; flare loop; inclination angle; microwave; macrowave polarization; SXT; soft X ray telescope; Yohkoh; 太陽物理学; 電波観測; 太陽コロナ; フレア; X線; ガンマ線; フレアループ; 傾斜角; マイクロ波; マイクロ波偏向; SXT; 軟X線望遠鏡; ようこう
資料種別Conference Paper
SHI-NOAA0002204050
URIhttps://repository.exst.jaxa.jp/dspace/handle/a-is/56341


このリポジトリに保管されているアイテムは、他に指定されている場合を除き、著作権により保護されています。