JAXA Repository / AIREX 未来へ続く、宙(そら)への英知

このアイテムに関連するファイルはありません。

タイトルTechnical Report of ISSP Ser. A: Number 3219
その他のタイトルRelaxation process of the excited state and selection rule in the soft X-ray emission of Si and cBN
SiおよびcBNの軟X線発生における励起状態の緩和過程および選択則
著者(日)Shin, Shik; 安居院 あかね; 原田 慈久
著者(英)Shin, Shik; Agui, Akane; Harada, Yoshihisa
著者所属(日)東京大学物性研究所 軌道放射物性研究施設; 東京大学物性研究所 軌道放射物性研究施設; 東京大学物性研究所 軌道放射物性研究施設
著者所属(英)Institute for Solid State Physics, University of Tokyo Synchrotron Radiation Laboratory; Institute for Solid State Physics, University of Tokyo Synchrotron Radiation Laboratory; Institute for Solid State Physics, University of Tokyo Synchrotron Radiation Laboratory
発行日1996-12
発行機関などInstitute for Solid State Physics, University of Tokyo
刊行物名Technical Report of ISSP Ser. A
Technical Report of ISSP Ser. A
3219
開始ページ1冊
刊行年月日1996-12
言語eng
抄録The soft X-ray emission spectra are compared between Si and cBN in the Si2p- and Bls-core exciton regions, because both crystal structure are very similar but inversion symmetry is lost and the band gap is extremely large for cBN. The background in the soft X-ray emission spectrum of Si is much larger than that of cBN but becomes drastically weak as the excitation energy becomes low and Raman process becomes dominant compared to the fluorescence process. The background is found to be mainly formed by the electron excitation from the valence band to the conduction band. The Raman spectrum is similar to the absorption spectrum in cBN, while those of Si are quite different from each other. It is found that the centrosymmetry is important in the selection rule of the Raman scattering. In the resonant Raman scattering, the selection rule partly breaks due to the lattice relaxation process that emits an ungerade phonon in the intermediate state.
両結晶構造が非常に類似しているが反転対称性は失われ、cBNについてはバンドギャップが極端に大きいという理由から、Si2p-およびBls-内殻励起子域におけるSiとcBNの軟X線発光スペクトルを比較した。Siの軟X線発光スペクトルのバックグラウンドはcBNのバックグラウンドよりもかなり大きいが、励起エネルギーが低くなるに従い急激に弱くなり、Ramanプロセスが蛍光プロセスに比較して優勢になる。バックグラウンドは主として、価電子帯から伝導帯への電子励起により生成することが分かった。RamanスペクトルはcBNの吸収スペクトルに類似しており、一方Siのスペクトルは互いに全く異なっている。Raman散乱の選択則では中心対称性が重要であることが分かった。共鳴Raman散乱では、中間状態にある奇数フォノンを発光する格子緩和過程により選択則は部分的に破られる。
キーワードsoft X ray emission; relaxation process; resonant Raman scattering; exciton region; inversion symmetry; electron excitation; Raman spectrum; lattice relaxation; intermediate state; excitation photon; silicon; cubic boron nitride; 軟X線発生; 緩和プロセス; 共鳴Raman散乱; 励起子域; 反転対称性; 電子励起; Ramanスペクトル; 格子緩和; 中間状態; 励起光子; けい素; 立方晶窒化ホウ素
資料種別Journal Article
ISSN0082-4798
SHI-NOAA0000848000
レポートNOISSP-Ser.A-No.3219
URIhttps://repository.exst.jaxa.jp/dspace/handle/a-is/56807


このリポジトリに保管されているアイテムは、他に指定されている場合を除き、著作権により保護されています。