JAXA Repository / AIREX 未来へ続く、宙(そら)への英知

このアイテムに関連するファイルはありません。

タイトルラマンおよびNMR分光法によるリチウムイオン電池用フッ素系電解液の配位状態の定量解析
その他のタイトルQuantitative Study of Coordination State of Partially Fluorinated Electrolytes for Lithium Ion Battery by Raman and NMR Spectroscopy
著者(日)本間, 脩; 網野, 陽介; 宮嶋, 達也; 遠田, 豊和; 室谷, 英介; 小野崎, 祐
著者(英)Homma, Osamu; Amino, Yousuke; Miyajima, Tatsuya; Enta, Toyokazu; Murotani, Eisuke; Onozaki, Yu
著者所属(日)旭硝子株式会社; 旭硝子株式会社; 旭硝子株式会社; 旭硝子株式会社; 旭硝子株式会社; 旭硝子株式会社
著者所属(英)Asahi Glass Co., Ltd.; Asahi Glass Co., Ltd.; Asahi Glass Co., Ltd.; Asahi Glass Co., Ltd.; Asahi Glass Co., Ltd.; Asahi Glass Co., Ltd.
発行日2017-09-25
発行機関など旭硝子株式会社中央研究所
The Research Center, Asahi Glass
刊行物名旭硝子研究報告
Research report of Asahi Glass Co., Ltd.
67
開始ページ33
終了ページ37
刊行年月日2017-09-25
言語jpn
eng
抄録リチウムイオン電池用電解液の配位状態は安全性に深く関係するため、配位状態を定量的に評価することは重要である。解析にはラマン分光法が有用であるが、複数の配位性溶媒を含有する電解液への適用は困難な場合がある。ここでは、ラマン分光法とNMR分光法を併用することで、γ-ブチロラクトンとジメチルカーボネートの混合比の異なるフッ素系電解液について、配位状態の違いを明確化した。
It is important to quantitatively evaluate the coordinating state of electrolytes for lithium ion battery, because it deeply relates with the safety of the solutions. Raman spectroscopy is a novel method for the analysis, but it has limitation to apply to electrolytes which contain multiple coordinating solvents. By combining Raman and NMR spectroscopy, we clarified the difference of coordinating state in partially fluorinated electrolytes which had different mixing ratio of γ- butyrolactone and dimethyl carbonate.
内容記述形態: カラー図版あり
Physical characteristics: Original contains color illustrations
資料種別Technical Report
NASA分類Electronics and Electrical Engineering
ISSN0004-4210
NCIDAN00010566
SHI-NOAA1740299005
URIhttps://repository.exst.jaxa.jp/dspace/handle/a-is/805343


このリポジトリに保管されているアイテムは、他に指定されている場合を除き、著作権により保護されています。