JAXA Repository / AIREX 未来へ続く、宙(そら)への英知
45954002.pdf3.81 MB
タイトル東南極みずほ高原における屈折法および広角反射法地震探査:観測概要(第43次夏隊報告)
その他のタイトルA seismic refraction and wide-angle reflection exploration in 2002 on the Mizuho Plateau, East Antarctica: Outline of observations (JARE-43)
著者(日)宮町 宏樹; 戸田 茂; 松島 健; 高田 真秀; 高橋 康博; 神谷 大輔; 渡邉 篤志; 山下 幹也; 柳澤 盛雄
著者(英)Miyamachi, Hiroki; Toda, Shigeru; Matsushima, Takeshi; Takada, Masamitsu; Takahashi, Yasuhiro; Kamiya, Daisuke; Watanabe, Atsushi; Yamashita, Mikiya; Yanagisawa, Morio
著者所属(日)鹿児島大学 理学部 地球環境科学科; 愛知教育大学 教育学部; 九州大学 大学院理学研究院; 北海道大学 大学院理学研究科; 北海道日本油脂 技術開発部; 白山工業 開発部; 九州大学 大学院理学府; 総合研究大学院大学 数物科学研究科; 国立極地研究所
著者所属(英)Kagoshima University Department of Earth and Environmental Sciences, Faculty of Science; Aichi University of Education Faculty of Education; Kyushu University Graduate School of Sciences; Hokkaido University Graduate School of Science; Hokkaido NOF Corporation Technology & Development Department; Hakusan Corporation R & D Department; Kyushu University Graduate School of Sciences; Graduate University for Advanced Studies School of Mathematical and Physical Science; National Institute of Polar Research
発行日2003-03-29
刊行物名南極資料
Antarctic Record
47
1
開始ページ32
終了ページ71
刊行年月日2003-03-29
言語jpn
抄録第43次日本南極地域観測隊夏隊(JARE-43)では、東南極みずほ高原において、JARE-41に引き続き、みずほ高原下の地殻の速度構造を明らかにするため、屈折法および広角反射法地震探査を実施した。探査測線は、みずほルート上のH176地点を起点に北北東方向に101km、南南西方向に50kmの測線長約151kmであり、JARE-41の探査測線と斜交している。この測線上に161台の地震観測点を配置し、7カ所で薬量700kg程度の大発破、1カ所で薬量20kgの小発破を行った。大発破点からの距離が100km以下では、明瞭な初動が観測された。また、氷床中を伝播して来た波、分散波および地殻深部(コンラッド面とモホ面)からの反射波と推定される後続波も観測された。発破点近傍の観測で得られた初動走時から、氷床が厚さ36?45mでみかけ速度2.7?2.9km/sの上部層とみかけ速度3.7?3.9km/sの下部層から成り立つことが推定された。測線全体の初動走時からは、氷床直下の基盤層(岩盤)のみかけ速度が、測線の北部では5.9km/s、中央部?南部では6.1?6.2km/sとなり、基盤層の速度差が示唆された。本報告は、実験の概要と得られたデータについて述べる。
A seismic refraction and wide-angle reflection exploration was successfully conducted along a profile crossing the JARE-41 seismic profile on the Mizuho Plateau, in East Antarctica, in the austral summer season of 2001 to 2002 (JARE-43). One hundred sixty-one seismic stations were temporarily installed along a profile about 151 km long and seven large shots with about 700 kg of dynamite were fired. In addition, one shot with charge size of 20 kg was also arranged along the profile. The obtained seismic records show the clear onsets of the first arrivals at distances of less than 100 km from each large shot. In particular, seismic waves traveling through the ice sheet and dispersed surface waves were clearly observed. Some later reflection phases were also detected. The obtained first travel time data show that the ice sheet is a two-layered structure consisting of an upper layer with a P wave velocity of 2.7 to 2.9 km/s and a lower layer of 3.7 to 3.9 km/s. The thickness of the upper layer is estimated to be about 36 to 45 m. The apparent velocity in the basement rock just beneath the ice sheet is 6.1 to 6.2 km/s in the central and southern parts of the profile and almost 5.9 km/s in the northern part. This report describes basic outlines of the exploration and the obtained seismic data.
キーワードJARE-43; summer party; seismic wave exploration; refraction; wide-angle reflection; Mizuho Plateau; East Antarctica; seismic station; GPS; P wave; dynamite; 第43次日本南極地域観測隊; 夏隊; 地震波探査; 屈折; 広角反射; みずほ高原; 東南極; 地震観測点; GPS; P波; 発破
資料種別Technical Report
ISSN0085-7289
SHI-NOAA0045954002
URIhttps://repository.exst.jaxa.jp/dspace/handle/a-is/51311


このリポジトリに保管されているアイテムは、他に指定されている場合を除き、著作権により保護されています。