タイトル | リアルタイム地震情報配信サービス「J-RISQ地震速報」の開発 |
その他のタイトル | The development of J-RISQ (Japan Real-time System for earthQuake damage estimation) |
著者(日) | 早川, 俊彦; 本間, 芳則; 浅香, 雄太 |
著者(英) | Hayakawa, Toshihiko; Homma, Yoshinori; Asaka, Yuta |
著者所属(日) | 三菱スペース・ソフトウエア株式会社; 三菱スペース・ソフトウエア株式会社; 三菱スペース・ソフトウエア株式会社 |
著者所属(英) | Mitsubishi Space Software Co., Ltd.; Mitsubishi Space Software Co., Ltd.; Mitsubishi Space Software Co., Ltd. |
発行日 | 2017-02-10 |
発行機関など | 三菱スペース・ソフトウエア株式会社 Mitsubishi Space Software Co., Ltd. |
刊行物名 | MSS技報 MSS Technical Review |
巻 | 27 |
開始ページ | 1 |
終了ページ | 5 |
刊行年月日 | 2017-02-10 |
言語 | jpn eng |
抄録 | 近年、地震発生直後の迅速な被害状況把握を可能とするため、地震動モニタリングによるリアルタイム地震防災システムが展開されてきた。我々は防災科学技術研究所(以下、防災科研)に協力し、地震発生直後に推定される情報を用いた市区町村ごとの揺れの状況や、震度曝露人口、周辺地域での過去の被害地震情報、地震ハザード情報等を、地図や表を用いて総合的に分かりやすくコンパクトにまとめたWeb サービス「J-RISQ地震速報」(http://www.j-risq.bosai.go.jp/)を構築し2013年10月から運用支援している。本稿ではシステムの開発経緯、機能概要と動作例について紹介する。 In recent years, to grasp immediately of damage by earthquake, real-time earthquake estimation system by the ground motion monitoring have been developed. We developed a Web service J-RISQ (http://www.j-risq.bosai.go.jp/)that summarize the shaking of each municipality, seismic intensity exposure population, the past of destructive earthquakes in the area, the seismic hazard information in a compact and easy-to-understand using maps and tables. The service are running from October 2013. In this paper, we will show a purpose of the system, and an implementation and operation example. |
内容記述 | 形態: カラー図版あり Physical characteristics: Original contains color illustrations |
資料種別 | Technical Report |
NASA分類 | Geophysics |
NCID | AN10088741 |
SHI-NO | AA1740151000 |
URI | https://repository.exst.jaxa.jp/dspace/handle/a-is/662234 |
|